
2023.05.28
値上げラッシュの今だから!もっと嬉しいふるさと納税
ふるさと納税は値上げが続く今ますます嬉しいお得制度
さまざまなものが値上げする昨今。お得な制度は活用しない手はないですよね。わが家でフル活用しているお得な制度が「ふるさと納税」。寄附金控除を活用して、実質2000円で返礼品がもらえるうれしい制度です。
お米や肉をもらって食費節約〜もいいんですが、わが家では主にたまにほしい「プチ贅沢食品」にふるさと納税を活用。普段はスーパーでお安いものを買って、ふるさと納税でちょっといいものをもらうことで、食費は押さえつつ食の満足度も確保…ということをしています。
毎年年末に駆け込みで寄付しているのですが、いろんなものが高いので今年は早めからちょっとした贅沢品をふるさと納税でゲットするようにしています。
5回以上リピート!子どもも喜ぶ返礼品「いくら」
もう5回以上リピートしているのが、こちらのいくら。
北海道羽幌町にふるさと納税で15000円の寄付すると、返礼品として大粒のいくらがたっぷり詰まったものが2ケース届きます。
このいくら、そんじょそこらのお寿司に乗っているいくらとは大違い。粒も大きくて本当においしいんです!
ふるさと納税だからてんこ盛りのいくら丼も贅沢に!
いくらって、スーパーで買うと高いから量もたくさんは買えないですよね。(わたしはそもそもスーパーでいくらは手が出ないのですが)
でも、ふるさと納税だから遠慮は無用!丼ごはんに贅沢にどーんと惜しみなくのせちゃいます。
大人2人、子ども2人でたっぷり十分な量かけて1ケース。これが2回分です。しかも、ほかの返礼品も含めて実質出費2000円なんてお得すぎる!!
ふるさと納税歴も長くなってきてさまざま試しましたが、このいくらがもっとも満足度が高く一番リピートしています。
おすすめです!
リンク一覧
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
猫間まみさん
-
-
2度目の育休復帰に挫折。ウエスト症候群のムスコ(5歳)の成長を見守りつつWEBライターとしてゆるっと生きる2児の母(自画像ネコ)。特技(?)のズボラ家事で時短しつつ、しっかり者のムスメ(8歳)と会社員のパパ(画:ひつじ)とともにゆかいにくらしています。