こんにちは、看護師ママのきりぬきです。わたしは大学生の頃、某映画館でアルバイトをしていた経験があります。映画館のスタッフって本当に業務が幅広くて、映画館の広告やパネルを飾ったり、チケットや軽食、グッズの販売等の目に見える仕事はもちろん、バックヤードでの作業もありました。

今回はそんな経験を踏まえて、わたし自身が子ども達を映画に連れて行くときに実践しているちょっとしたコツや、アルバイト時代の裏話も含めてブログに書いてみたいと思います。

子どもにアメリカンサイズの軽食は買わない

映画館に来てチケットを買ってワクワクした気持ちになると、ついポップコーンやナチョス、ホットドッグやソフトドリンクも買いたくなりますよね。子どももポップコーンのいい匂いがしたり、同じ年くらいの子どもが買ってもらっていると「〇〇ちゃんも欲しい~!」とおねだりしてくることがあると思います。ただ、子どもに言われるがままに買ってしまうと、こんなトラブルの原因になりかねません。

・普通サイズを買ったのに食べきれない(飲みきれない)量だった
・子どもが頻繁にトイレに行きたがり、映画に集中できなかった
・子どもが飲食物をこぼしてしまい、座席や服を汚してしまった

これって映画館あるあるですよね(笑)。食べきれなかった分は残したり、服は着替えを持って行けば済むのでまだどうにかなりますが、ジュースの飲み過ぎで頻繁にトイレに行くと周りのお客さんの視界の妨げになってしまいますし、飲べこぼし飲みこぼしも隣の席で派手にやられていい気はしないものです。ポップコーンもジュースも予想外にアメリカンサイズなことが多いので、一番小さいサイズを買って親子でシェアするのがお勧めです。

そして、映画館側にも迷惑が掛かってしまうのがナチョスのソース汚れです。ナチョスのソースが座席についてしまうと、次の上映までにシートごと取り外し交換しなければならないので、本当にスタッフとしては焦ります。

特に人気作品の場合は、座席数が多く上映スケジュールもタイトなので、もし座席を汚してしまったら帰り際にスタッフに一声かけると親切だと思います。

ちなみに、わたしはコンビニの手提げサイズのエコバッグを絶対に持って行きます。軽食やグッズ販売でお財布が必要なときや、映画のチケットをさっと出したり、映画館でもらえる子どもが貰えるグッズをしまうのにも便利ですよ。

子ども向け映画のおまけのグッズを無くして泣いてる子っていつの時代も絶対いるんですよね。それで受付でもう一個貰えるように交渉してくる保護者の方をバイト時代に何人も見かけてきましたが、ほぼ確実に断られてしまうので、子どものおまけグッズは映画が終わるまで保護者が預かっておいた方が無難だと思います。

なるべく入場開始時刻ピッタリに入場する

大体上映10分前になると入場開始のアナウンスがあるので、それまでにチケットの購入やトイレを済ませておきましょう。なぜかというと、チャイルドシートは無限にある訳ではないからです。これも結構多いトラブルで、時間ギリギリに来て使えるチャイルドシートが全て使用中なんてことも(特に夏休みや年末年始は)ありがちなパターンです。

なるべく入場開始のアナウンスピッタリに入場して、先手必勝でチャイルドシートをゲットしてください!

本編前の広告タイムに軽食はストップ

開場してから上映開始時刻が少し過ぎるまでは、シアター内って少し明るいですよね。暗くなるまでにチャイルドシートを設置し子どもを座らせ、買った軽食を食べやすいようにセッティングしたり、ママの手荷物の整理や寒さ対策等も済ませたいものです。

気付かれないことも多いですが、映画館のスタッフって広告~本編が始まってから数分間は、シアターのドア付近でウロウロしてることが多いです。理由は時間ギリギリに来るお客さんを案内したり、スクリーンにきちんと映画が映っているか、音響に問題がないか等確認作業をする必要があるからです。

もし子どもがお菓子やジュースをこぼしたりしても、本編前の広告タイムならスタッフも掃除や片づけを手伝いやすいと思います。

また、広告タイムが予想外に長めだと、子どもの「ママぁ、映画まだぁ~?」が始まってイライラしてしまうのと、本編が始まると手元を見なくなるのでジュースやお菓子をこぼしたり、おもちゃを無くして後で泣かれる確率が上がり、さらにイライラしやすくなります。せっかくならパパママも気持ちよく映画を楽しみたいので、広告タイムが終わる頃におやつタイムを一度切り上げるのがわたしのおすすめです。

暑い日が続くと水遊びも辛くなってくるこの時期、たまには映画館で涼みながら過ごしてみてはいかがでしょうか。

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
きりぬきさん 年子姉妹ママと病院勤務ナースの二刀流☆

4歳(長女)3歳(次女)。娘達の成長をパワー源に、急性期病院での看護業務に励んでいます。将来の夢は親子で三世代女子会&恋バナやを聞かせてもらうこと♪

きりぬきさんの記事一覧 v-right