予定を共有することの大切さ

こんにちは、3歳0歳姉妹のワーママ@育休中のACOです。今回は、週末を家族と楽しく過ごすコツについて、です。

長女は自我が芽生え始めた1歳半、2歳くらいから、週末の朝に「今日はXXへ行こう」「XXでお昼を食べよう」などと話をすると、必ず「イヤ!」と言うようになりました。

前もって今度の週末はXXへ行くよ!と言っておくと大丈夫なのですが、突然その日に言われると長女にとっては唐突すぎて受け入れられなかったようです。そうなると、どこへ行こう・・買い物行く予定だったのにな・・と子供と再度予定を考え直すことから始まるように。

週末のお出かけって、どこへ行くにも混雑を避けるために朝早く動くことが大事なのに、最初っから出遅れスタートで不完全燃焼な週末になることがしばしばありました。

大人に置き換えて考えてみると、急に今日はXXへ行くよ!と言われても、心の準備ができないまま、え?となりますよね。子供も同じなんだと思いました。親の計画にただただ着いてくる年齢じゃなくなったんですよね。(これも成長!)

特に子供は、土日の感覚がまだなくカレンダーを見ながら生活しているわけではないので、いつ保育園が休みかもわからないんですよね。
きっと子供もお休みの日にやりたいことがあるはず。家のおもちゃで遊びたい、近くに公園に行きたい、などなど。

それからは、週末を家族とスムーズに楽しむために、週末の予定を事前に長女に伝えるようにしています。

家族での予定共有方法

我が家では、写真の通り「カレンダーに予定を手書き」して、夫・長女と予定を共有しています。なんともアナログな、、という感じなんですが、これがとってもいいです。

◼︎カレンダーに書く内容
家族に共有しておきたいことは基本書くようにしています。
・週末の予定
・夫の出社日、飲み会の予定
・予防接種などの病院関連の予定
・私の習い事予定
・やらなければいけないこと(忘れたくないから書いておく、というイメージ)

◼︎長女との共有方法
夫とはカレンダーを見るだけで共有できますが、長女とは寝る前のおやつタイムにカレンダーを使って話すようにしています。
話す内容はこんな感じです。

親:カレンダーで話そう!今日は何日だ??(日めくりカレンダーで日にちがわかる)
娘:XX日!
親:XX日はどこかな?あと何回保育園行ったらママとパパの日かな?(ママとパパの日=週末のことを指しています)
娘:あとX回行ったらママとパパの日〜〜!
親:この日は〇〇へ行こうね!こんなところだよ!(写真を見せたり、行きたくなる気持ちを引き出すようにしています)

予定を事前に共有しておくことで、あとX回保育園行ったらママとパパの日だ!と週末をワクワクしながら迎えるようになりました。

また、カレンダーを使って話すことで、月・曜日の感覚が養われたように思います。12月のカレンダーにすると、12になってる!と気づきますし、長女から今日は何曜日?と聞くようになってきました。「月火水木金土日」も言えるようになって、保育園の日とママとパパの日もはっきり理解するようになりました。

長女はカレンダーを使って話すのが大好きになり、自分から「カレンダーでお話しして?」と言ってくるようになりました。

予定は事前に伝えておくべし

予定を事前に共有しておくことで、予防接種や歯科検診など長女にとってイヤな予定も前もって心構えができるようになりました。最近インフルの予防接種を受けたのですが、3歳にもなれば注射のことも理解しているし、注射=痛いことも理解している。それをうまく誘導して連れていかなければならないのって、結構大変ですよね。

この日はチクする日、強くなるよ〜!と前もって伝えておくことで、早くチクしちゃいたい!と思ってくれるようになりました。当日も怖くないもん!と言いながら病院へ行き、しかめっつらになるだけで泣かずに帰宅。心の準備って大事ですよね。

もうすぐ年末年始で、いろんな人に会ったりイベントも盛りだくさんですよね。予定を一緒に考えたり、共有したりして、楽しく過ごしたいと思っています!

アナログも捨てたもんじゃない

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ACOさん IT企業課長代理@育休中

絶賛イヤイヤ期 の2歳とよく寝る0歳の姉妹ママ@育休中。第1子復職後にマミートラックに陥り、「共働き世帯が生きやすい世の中にしたい」と思いSNSで発信中。
育休明けにライフワークハーモニーを叶えるため、同じIT業界に勤める夫と日々奮闘しています。

ACOさんの記事一覧 v-right