小学生になり、GPS付き携帯を購入

3兄弟母、Maiです。長男が小学生になってからというもの、行動範囲がどんどん広がってきたのでGPS付き携帯を持たせています。まだ携帯の管理ができない年頃なので、携帯を忘れたり、充電不足だったで居場所が分からないことも多々あります。

GPS付き携帯を使い始めて驚いたこと

GPS付き携帯を使い始めたての頃、息子の居場所を確認しようと、GPSで現在位置を確認できるアプリ「みまもりマップ」を開くと、なんと居場所が東京駅に…!

青ざめながら急いで夫に連絡したところ、電池切れの時は現在位置が東京駅になると知りました。他にも、息子が帰路の途中、誤って携帯をオフにしてしまった時は現在位置が霊園になっていたことも…まだまだ見守りが必要です。

みまもりマップは今年の2024年10月31日にサービス終了

ソフトバンクのGPS携帯を利用していますが、GPSを確認するためのアプリ「みまもりマップ」は2024年10月31日をもって終了になります。ソフトバンクは、「みまもりマップ」終了までに「位置ナビ」アプリの利用の開始を薦めています。

iPhoneユーザーは「位置ナビ」が利用できないので、注意が必要です。わが家は回線を途中でソフトバンクからahamoに替えたのですが、管理者である親がソフトバンク以外の通信会社に変更すると息子のソフトバンク携帯の管理者設定ができなくなってしまうことが発覚。これを機に、違う携帯に変えようと検討中です。

お子さんにGPS付き携帯を持たせている方でオススメのものがあればぜひ教えて欲しいです!

GPS携帯も使いこなすのに一苦労…!

リンク一覧

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
Maiさん *3兄弟ママ*人事11年のワーママ*家でも会社でも改善提案を考えてしまう*得意料理は餃子*旅行好き*

◆3兄弟 子育て中
◇東京在住
◆ワーキングマザー
◇人事(採用・労務)11年目 
 仕事も日常生活も改善提案ばかり考えてしまう。
◆育休中
◇スポーツフードスペシャリスト
◆話題のリスキリングにゆるーく挑戦中
◇長男 小2 歴史&サッカー好き
◆次男 年中 お絵描き&サッカー好き
◇三男 生まれたて

Maiさんの記事一覧 v-right