
2019.02.19 / 2019.02.21
崩れる…ぐしゃぐしゃ…イライラの毎日。
こんにちは。5歳女子、0歳女子のママです★家事は苦手、出かけるのは大好き。笑「めんどくさがりのズボラ」という言葉がぴったりの私。もちろん、家の中もきちんと整頓されているわけはありません…。
そんな私が毎日イライラしていること。それは、保育園の準備用の洋服たちが毎日崩れることです。崩れては直し、崩れては直し。5歳の娘もこの状態では自分でお支度が出来ない…当たり前ですよね…。
今回はお恥ずかしい写真盛りだくさん!ですが、恥を忍んで…、毎日のイライラが劇的に解消されたアイテムと方法をご紹介します!
オマケなのですが、ついでにパパのパジャマの収納も見直してみました!後半でぜひご覧ください!
今までの様子…あーあ…
汚いですね、ほんと。笑
我が家はIKEAのトロファストの上段をお洋服入れにしていて、その上に保育園用に準備した洋服を置いているのですが、このように積んでいるだけなので…
崩れます。
毎日落ちてきます。毎回イライラします…。もう嫌です、毎日、毎日。積んでは直し、積んでは直し。いざ!改革を起こすべし!
そこで思いついたのが、娘が通う保育園の方法です!娘の保育園では、登園したら自分の着替えのお洋服を名前の書いてあるゴムでまとめることになっています。その方法…もう神か!ってぐらい崩れませんし、子供でもできるし、もう最高なのです!
ではでは、我が家でもその方法を導入してみます。
用意するもの
①ゴム(パンツゴム)100均で購入出来ます★(※最後にこのゴムを買って失敗したことを書いています。ぜひ読み忘れのないよう…)
のみ!
余談ですが、みなさん、このようなタイプのゴムをなんと呼びますか?我が家ではパンツゴムと呼んでますが…これ、世間的にパンツゴムとかじゃなかったら恥ずかしい…とか思ってますが(笑)
【1】準備するものをまとめる
毎日の必要な物をまとめます。うちの子の保育園では、ループタオルと替えのお洋服を持っていくことになっているので、今回はそれでまとめてみます。
【2】ゴムでまとめる…以上!
ゴムを適当な長さに切り、結び、それで止めるだけです。終わり。(笑)ズボラな私でも!忙しいママたちも!これなら簡単に出来ると思います!
あとは、お支度用の箱に入れるだけ!
何度もしつこくてすみませんが、私はズボラなので(笑)箱に入れる!が限界です。それ以上難しいことは出来ません。
母である私のやることは、洗濯したらひとまとめにして
→ゴムで留めて
→箱に入れるだけ。
そして、5歳娘は保育園から帰ってきたら、この箱から洋服を出して
→ゴムを外して
→ゴムをかけて(箱の横にフックを付けて、ゴムをかけるところも作りました)
→通園カバンに入れるだけ。
もちろん、ズボラに育てられた5歳女子もこれぐらいは出来ます。
こんな感じ。
やる前とは大違いですね!スッキリ!これで毎日、崩れた物を拾って、崩れた物を拾って…ということがありません。
さてさて!用意するもののところで少し書きましたが…、ゴムについてです。何も考えず、100均で適当にゴムを買いました。ケチなので、1番長いのを買いました…が、そこがいけなかった!
これからマネしたいと思ってくださった方は!ぜひ!1番太いゴムをお買い上げください!細くても出来るのですが…なんだかフラフラ…心許ない弱さを感じます。次に買うときには私も太いものにします。
さてさて…パパも見直しもしますか…
元々はきちんとしていた主人も、ズボラ妻と結婚し、だんだんズボラになっていきました…泣。そして、パジャマの上下がバラバラのまま着続けるのです。
別にパジャマなので、見た目どうこう!ということでないので、好きなものを着てもらって構わないのですが…買ったタイミングが違うパジャマをバラバラに着続けるので、捨てるタイミングもずれてきちゃうんですよねー。そんなわけで、ついでに見直します!
やり方は子供の時と同じです。が!パパの場合はタグに少しアレンジを加えました。
タグに仕掛けを…
1)買った年
2)アルファベット
これを記入します。これで間違えることなし!
紐で束ねたらおわり!
洗濯が終わったあと
→私はタグを見て仕分けて
→まとめてゴムを留めて
→パパに渡す
→パパはしまうだけです。
簡単!簡単!簡単!これで、パパも簡単に組み合わせを間違えることなく着れます★
ゴム1本が家族を救うなんて…!さいこー!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
O-mama*さん
-
-
■夫、私、小3娘、年中娘(保育園)の4人暮らし。
■医療系職種。介護関係勤務。週5日パート勤務。2回の育休経験(正社員からパートへ転職)
■好きなこと:おでかけ/パン/コーヒー/文具/セール/激安/お得/スタバ/デイキャンプ
インスタもツイッターも出来ません。笑
みなさんに楽しい情報をお届け出来たらいいな〜と思っています*