/ 2020.03.03

保育園ライフももうすぐ2年目

こんにちは。ゆうママです。ブログではキャンプネタを中心にアップしていこうと考えている私ですが、平日はフルタイム勤務のワーキングマザーであり、あっという間に過ぎ去る毎日を送っているわけであります。

そんな私は、昨年4月(娘1歳8カ月)に復職し、保育園入園からまもなく1年を迎えます。

通い始めの頃は、熱を出したり、給食を十分に食べられなかったり等の理由で仕事中にお迎えの連絡が入ることもよくありましたが、数カ月も経つと同年齢の子どもと同じ空間で遊ぶことに慣れ、食事を十分にとってお昼寝もたっぷりするようになりました。

今では、娘自身も保育園でお友達や先生と一緒に遊ぶことが楽しいと感じているようで、私も夫もとても安心しました。

4月から仕事復帰&保育園入園を控えているママ達も多い時期なので、今回はわが家のリアルな朝のタイムスケジュールを紹介します。

朝の時間がうまくいけば、その日一日すべて良し!

ワーママにとって1日の始まりは、その日のモチベーションに関わる重要な時間です。

だからこそなるべく無駄を省いて、朝起きてから登園するまでのルーティンを決めていくとよいと思います。

【5:10】ママ起床、朝食作り

5:00のアラームを止め、約10分間は目を瞑ってその日一日が上手くいくイメージをしています。私の場合、そうすることでその日の朝食メニューや娘を登園させるまでの流れ、出社したらまずやらなければならないことなどを思い出し、活動スイッチが入ります。

前日に『朝食セット』を準備する

朝、起きぬけの状態で「朝食何にしよう?」と考えることが一番ストレスだった私。

初めのうちはパンにするかご飯にするかを前日に決めておく程度でしたが、今は前の日の夕食作りのときに『朝食セット』を準備し、朝の時間短縮を意識しています。

朝の主食をご飯かパンのどちらかに決めたら、主食と一緒に出すものをすぐに調理できるような状態まで準備します。

「ご飯+味噌汁+おかず」の組み合わせのときは、味噌汁用の野菜を夕食の準備のときにまとめてカットしてポリ袋へ。冷凍保存していた魚を焼く場合は冷蔵庫へ移しておき、夕飯時のおかずを出す場合はあらかじめ朝食用の皿に取り分けておきます。

パンの朝食の場合も同じ様に、スープの具材やバターなどは使う分だけあらかじめカットしておいて、残り物のおかずやサラダ、フルーツやヨーグルトなども大きめのバットなどにまとめておきます。

これらを前日の夜に『朝食セット』として冷蔵庫の取り出しやすいところに置いておくことで、朝起きてから迷うことなく調理に取り掛かることができます。

この一手間で冷蔵庫を何度も開け閉めすることがなくなり、スムーズに朝食作りができるようになりました。

【5:20】パパ起床

パパが起きてきて10分くらいで自分の身支度を済ませ、二人分のコーヒーを淹れてくれます。大体はその間に朝食が出来上がり、テーブルに並べます。

【5:30】パパ朝食

パパが朝食をとっている間に私は自分のメイクを済ませ、娘の登園準備を始めます。

娘の様子や連絡事項を記入し(前の晩に余裕があれば書いてから寝ることも)、登園の荷物を準備。

月曜日の朝はお布団カバーや外遊び用の靴など持ち物が多くなるので、忘れ物がないかをチェックし、荷物が整ったら玄関に置いておきます。

【6:00】娘起床

娘を起こし(自分で起きてくることがほとんどですが)、パパが検温、オムツ替え、着替えの補助をしてくれます。着替えが済んだら、パパは出発。

【6:10】パパ出発・ママと娘は朝食

パパを見送り、娘と一緒に朝食をとります。6:40までを目安にして食事と片付けを終え、私は自分の身支度を整えます。

【6:45〜7:15】

歯磨きを済ませたら、出発の時間までは娘との自由時間。平日の朝晩は一緒に過ごす時間が短いので、絵本を読んだり絵を描いたり、娘がやりたい事を一緒にやるようにしています。

【7:15】出発

現在2歳6カ月の娘は、最近「ほいくえんいかない!」と座り込んでしまうことがよくあります。

出発準備は整っているものの、行かない!と言われると焦ってしまいますが、一旦は娘の気持ちを受け止め、ハグをしてお互いの気持ちを落ち着かせます。

そしてとにかく明るい笑顔で「さあ〜今日はどのアイテムを持って出かける?」と娘のお気に入りアイテムを選ばせて気持ちを持ち上げ、なんとか家を出発します。

【7:30】登園

イヤイヤ期真っ盛りの娘なので、遅れてしまうことも多々あるけれど…(苦笑)、毎日この時間の登園を目指して朝のルーティンをこなしています。

約一年かけてやっと朝の流れが確立しましたが、やはりパパの協力あってこそだと感じています。平日の朝晩はとにかく子どもと過ごせる時間が少ないので、食事の時間やスキンシップのタイミングを意識してとるようにしています。

娘が元気に登園できたら、それだけでOK。

朝のこの流れをこなすことができただけでも、私の中ではニジュウマル。娘が笑顔で元気に登園してくれたなら、その日一日のやる気もアップします。

夕方また娘に会えることを楽しみに(実はママの方がお別れするのが寂しい)、職場へ向かう毎日です。

朝起きる時間や夫婦の出勤時間、登園時間などはそれぞれの家庭で様々ですが、一日の始まりを良い気持ちでスタートする為にはやはり、
「少しでも省けることは省くこと」「時間にゆとりをもって行動すること」がポイント。

私自身も、日々の生活に取り入れられることを見つけたら即実践し、良かったことはどんどん自分のルーティンに含めていきたいと思います。

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ゆうママさん

2歳の女の子と夫の3人暮らし。都内金融機関でフルタイム勤務。趣味は家族とキャンプに出かけること。ブログでは週末キャンプやわが家の食卓を紹介していきます。

ゆうママさんの記事一覧 v-right