
2020.04.05 / 2020.04.06
こんにちは、MARIEです。連日、新型コロナウイルスに関するニュースが続いていますね。不安になることもありますが、子どもたちと一緒におうち時間を楽しみながら、穏やかに過ごせるよう努力する毎日です!
布マスクの配布が話題になっていますが、マスクにまつわる私の最近の体験談をお話しします。
もはや、マスク戦争のよう
とある朝、9:30から子どもの皮膚科に行き10時前に終わったので、10時開店のドラッグストアへ行きました。
行く途中で小走りの人を見たのでなんだろう?と思っていると、店内にはマスクを買いに来た人たちの行列が。全員には行き渡らなかったようで、残念がる人もちらほら。
すると、近くで買い物をしていた私に、「マスクいる?」と声をかけてくれた方がいました。高齢の女性でしたが、子ども用のマスクしか取れなかったから譲るよとのこと。
わが家では、使い捨てマスクを洗って使い回したり、繰り返し使えるマスクを購入していたので、一瞬悩みましたが、お礼だけ伝えてお断りしました。
すると、近くでやり取りを見ていた中年男性が「じゃあ、ちょうだい!」と半ば強引にマスクを取って行きました。
店内では、ひと家庭1つずつというルールを守らなかったお客さんもいたようで、レジでは「お客さん、さっきもマスク買ってましたよね!」と店員さんの怒りのこもった声も聞こえてきます。
マスクを買えなかった家族に、ののしる人の姿も。
店内のピリピリとした雰囲気に、今の不安定な状況を再確認させられました。
でも、そんな中でも。
その後にも、もう一度、違う方から「マスク良かったらどうぞ」と声をかけてもらいました。その方は、子ども用マスクを2つ取ってしまったので、1つ譲るよとのこと。
今回はありがたく受けとることにして、思いがけずマスクを買うことができました。
殺伐とした空気もありましたが、子どもを連れていることもあってか、2人の方がマスクを譲ってくれたことに心が温まりました。
厳しい状況の中でも、思いやりの心は忘れずに持ち続けていたいものですね!
1日も早く、状況が落ち着きますように。
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
MARIEさん
-
-
幼稚園年中と2歳の一姫二太郎ママ。趣味はサルサと映画鑑賞。産後ダイエットのために家で日々、ズンバに励んでいます!