/ 2020.05.02

いつまでも解消しない「マスク不足」。そろそろ国から布マスクが届くとのことですが、2枚では足りない!洗い替えが欲しい!

そこで、今更ながら自分で作ってみました。

手ぬぐいを裁断!

いろいろな形のマスクがある中で、私は不織布マスクの形が好きなので、タックの入ったタイプに決めました。

でも使う手ぬぐいは二重にしても薄く、マスクとしてはあまりにも不安。そのため、ガーゼやフィルターを入れられるポケットも別につけてみることに。

本体用37cm×16cmを1枚、ポケット用16cm×16.5cmを1枚切ります。

面倒なようでも、少し厚めの紙で型紙を作って裁断した方が、きれいな長方形になります。

本体を縫う

中表に折って、返し口以外の周りを縫い、表に返します。

端から5mm位の所を縫うと良いです。

ワイヤーを入れて端を縫う

使い捨てマスクのワイヤーを抜き取り、消毒し、マスク本体の上部に入れてから周りを縫います(写真上部参照)。ワイヤーの周りも縫うとワイヤーが固定できて良いです。

「わ」の部分にワイヤーを入れてみましたが、洗った後に確認したらワイヤーが手ぬぐいを突き破りそうになっていました。

「わ」の部分ではなく、反対側の縫いあわせた部分に入れた方が布の突き破りを防げそうです。

マスクの形にする その1

ワイヤーを入れた方を上にして、上から4cmと8.5cm、下から4.5cmの所を折って端を縫います。

この工程はしなくても良いかな…と思いましたが、縫うと折り目がきちんと出るので、私の好みを出してみました。

使用前に洗ってみたところ、形状記憶の点でも縫った方が良かったです。

マスクの形にする その2

1.5cmのタックを作ってまち針で固定します。タック同士が重ならないように注意!

ポケットを作る

16cmの辺を0.5cmの三つ折りにして縫います。

16.5cmの辺を中表に二つ折りにして、両端を縫い、表に返します。

本体とポケットを合体して完成!

本体の裏にポケットをのせます。本体とポケットの間にゴムをはさみ、両端を縫ったら完成!

ゴムがお店で手に入らないので、使い捨てマスクのゴムを切り、洗って使いました。

着け心地は満足!

ワイヤーで鼻の部分の隙間ができにくく、タックを広げればあごまですっぽり!ポケット部分がしっかり鼻と口を覆うので、安心感があります。

手洗いしてみても、よれたりせずにしっかりしていて、数回は使えそうです。

このマスクを見て、子どもたちも「作りたい!」と言ってきたので、わが家で講座を開講!

トップ画像のグレーの物が小学校高学年の息子作です。直線縫いだけなので、子どもにも教えやすく、おすすめです。

リンク一覧

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
よしださとこさん

日々、男児2人にふりまわされているフリーライター。管理栄養士の免許を持ち、趣味はハンドメイドです♪耳寄りな情報を提供できればと思っています。

よしださとこさんの記事一覧 v-right