
2020.07.09 / 2020.07.10
クッキー作る、クッキー作る、こう作る〜♪
外出自粛中、おうちで楽しく過ごすためいろいろと工夫していた3、4月。いつもは全然作らないクッキーを3回も作りました!
ピタゴラスイッチに出てくる「クッキー型の型の歌」をご存じですか?クッキーの型抜きから、クッキー型の作り方まで、大人の私も大好きな歌です。
ピタゴラスイッチ好きな息子、この歌とクッキーの型抜きの映像でイメージできたらしく、ことある事に「クッキー作る!」というようになりました。型をいくつか用意すると、なぜかウサギを作りたがるのも面白かったです。
コーンは好きだけど、ヤングコーンは…興味なし
コーンが大好きな息子。冷凍コーンのストックは欠かせません。去年のこの時期、ヤングコーンもよく食べてくれたので、生のヤングコーンをスーパーで見つけてたくさん買ってみました!
「コーンの赤ちゃんだよー。」と言いながら、皮むきを手伝ってもらおうとしたのですが、興味が無いらしく残念。その間に、下の子がヒゲをむしってもしゃもしゃ。
豆腐とお水で超簡単!白玉作りに挑戦
小麦粉やホットケーキミックスが店頭から消えていたとき、ふと手に取った上新粉。白玉粉と悩んでこちらを買ってみましたが、白玉団子を作ると上新粉では硬い仕上がりに。お試しされる方は白玉粉をおすすめします!
きぬ豆腐(と水)を加えて混ぜるだけなので、とても簡単!成型している間、真っ白でするんとした見た目も癒やしです。
みたらしあんは、醤油、砂糖、片栗粉、水でできています。レンチンで簡単にできました!
廊下に横断歩道と信号を手作り
うちには長めの廊下があり、子どもたちはそこを走ったりハイハイするのが大好き。そこでパパがひらめき、養生テープで横断歩道、中央線を作りました。信号機はパパと息子で一緒に色塗りをして、楽しそうに工作。設置したときの息子の目のキラキラは忘れられません。
あまり使われてなかったDバイクも登場し、「バイクは左側通行だよ」などと交通ルールを教えながら遊んでいます。
おうち時間の過ごし方の参考になれば幸いです
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
スマイルさん
-
-
東京都在住。年少の息子と2歳差の娘を持つ会社員ワーママです。
食べ歩きと旅行が好きで、第2子妊娠中にフィリピンへ1か月間の親子留学もしました。最近ハマっているのはホットクック(電気調理鍋)の作り置きです。