
2020.09.19 / 2020.09.20
ネットで話題のレシピ、丸ごと缶詰ゼリーを作ってみた!
なにか簡単で楽しいお菓子ないかなぁ、と探していたときに見つけたゼリーのレシピ。缶詰からゼリーが出てくる様子を息子が喜ぶのか、ちゃんと出てくるのか、ドキドキしながら作りました。
作り方は超簡単。材料はふたつだけ!
作り方は超簡単。材料はみかんの缶詰とゼラチンだけ。
1. みかん缶を開けてシロップを大さじ3くらい耐熱容器にとる。(今回は350gのみかん缶を使い、堅めのゼリーに仕上がりました。もう少し大きいものでも問題なし!)
2. 粉ゼラチン5gを取り出したシロップに入れよく混ぜ、レンジで1分弱チン。取り出して混ぜてしっかり溶かす。
3. 2に缶詰の残りのシロップを足し、よく混ぜ合わせたら、缶詰に戻す。
そのままだと、みかんが缶の下の方に寄ってしまうので少しかき混ぜると良いです。
4. 冷蔵庫で冷やし固める。取り出すときは、お皿にひっくり返し、底の部分の缶をオープナーで開け、竹串などで周りをグルンと剥がすと出しやすいです。
缶の形状によっては、缶の縁があって上から出てこない場合もあるので、抜いた底から出してください。
切り取った底の方から出しました。
めっちゃ簡単でおいしくて楽しい!
缶詰を使って冷やし固めるので、型も要らないし、ゼラチンも5g入りの個包装のものを使い、計量無しで作ることができました。3歳の息子が大喜びでパパとバクバク食べてくれました。パイナップルや桃などの他の缶詰でもできそうですね!(フルーツをカットするのに包丁やキッチンバサミが必要になりますが)
他の作ってみたブログ(6Pチーズご飯)は下のリンクから。
おいしくて楽しいスイーツ!ぜひ試してみてください
リンク一覧
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
スマイルさん
-
-
東京都在住。年少の息子と2歳差の娘を持つ会社員ワーママです。
食べ歩きと旅行が好きで、第2子妊娠中にフィリピンへ1か月間の親子留学もしました。最近ハマっているのはホットクック(電気調理鍋)の作り置きです。