
2021.05.31
こんにちは、MARIEです。2歳の息子はトミカが大好き。手ごろな価格とおとなもハマるクオリティの髙さで、気がつけば、どんどん増えてしまいますよね!
SNSでトミカの収納方法を調べていると、100均で手に入るものを使ったり、DIYで専用の棚を作る人などさまざま。
私は片付けや収納が得意ではないので、手っ取り早くトミカ専用の収納もできて遊べる2種を買ってみました!
トミカ パーキングケース24
まず、始めに購入したのは2段の引き出しタイプの「トミカ パーキングケース24」。上下の引き出しで20台以上のトミカを収納できます。
サイズは26x22.5x14.5cmで840g。価格は約2000円でした。現在は、Amazonで1200円ほどで販売しています。
引き出しの真ん中に仕切りがついていて、整理して入れやすい反面、ロングタイプのトミカが入らないのが難点。
ケースの上部分は駐車場のデザインになっていて、付属のスロープを使ってトミカで遊べるので、収納しつつ楽しめるのも大きな魅力です!
このケースを買い足すと、横に並べて駐車場と駐車場をスロープでつなげて遊べたり、ケースを上に積み重ねて使うこともできるので、トミカの数が増えても収納しやすいのが便利!
息子はこの駐車場で遊んだり、引き出しにトミカを入れたり出したりして、よく遊んでいます。
しかし、ズボラな私には、片づけるときに引き出しを開け、ピッタリ収まるように考えながらトミカを並べて整理するのが面倒で、ちゃんとしまわないことが増えてしまいました。
そこで、もっと簡単に収納できるタイプのものがないか探し、新しいものを最近購入しました!
トミカ でるでるバケツ
こちらは収納もできるバケツタイプの「トミカ でるでるバケツ」。
サイズは27 x 22 x 22cmで840 g。定価は3000円以上しますが、Amazonで2070円で購入できました。
バケツのふたの一部が開き、トミカを1台ずつ入れると約15台並べられます。
バケツ下にある出口を閉じておくと、そのまま収納でき、開くとスパイラル道路に並んだトミカがドドーッと一斉に出てきます!
わが家にあるキャリアカーなどのロングトミカは入りますが、幅や高さのあるシリーズは入らないとレビューにあったので、すべての車種で使えるわけではなさそうです。
ふたを開けると中心部分は小物入れになっているので、収納しきれなかったトミカを4台入れてみました。
スパイラルスロープも取り外し可能なので、もし子どもが飽きてしまったときは、バケツとして収納しても良いなと思っています。
まだ買ったばかりなこともあり、息子は毎日ひとりで黙々とトミカを入れて楽しんでいます。
たまに車を入れすぎて詰まらせたりもしていますが、どうやって並べるとスムーズに動くか、自分なりに考えながら入れているようで、遊びを通して学んでいる姿も思いがけず見られました!
まとめ
収納力や部屋での収まりの良さは、「パーキングケース」が良いと思います。
きっちり片付けるのが苦手なママには、ポイポイ入れられる「でるでるバケツ」がオススメです。
子どもの好みやママの性格で、ぴったりなトミカ収納を探してみてくださいね!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
MARIEさん
-
-
幼稚園年中と2歳の一姫二太郎ママ。趣味はサルサと映画鑑賞。産後ダイエットのために家で日々、ズンバに励んでいます!