
2022.04.18
今年もやってきました、ハッピーセットのトミカ!
我が家には乗り物大好き男子が2人いるので早速コンプしてきました!
去年のパーツとつながる!
去年から道路や情景パーツがつくようになったのですが、当然今年のパーツもちゃんと繋がりました!
街が広がって賑やかになりましたよ。
今回第1弾が建物、第2弾が道路パーツなのでもう手狭ですね。第2弾が待ち遠しいです。
第1弾 消防車と救急車
第1弾は4種類。4/16(金)~4/28(木)まで。働く車シリーズです!
「消火訓練施設&日野はしご付消防車」は、消防車と消火訓練施設のセット。
消防車のはしごは高くあげたり台を回したりできますが、伸びません。これは以前の消防車のように伸びるギミックが欲しかったです。
訓練施設では炎と消防士の絵が描かれたカードを差し込んで、窓に炎を出したり消防士を出したりできます。
3歳の次男は「かじでしゅ、かじでしゅ!」と消防車でかけつけ「はい、たしゅかりましたー!」と救助して楽しんでいました。
「救急病院&日産NV400EV救急車」は、救急車と救急病院のセット。
救急車は全くギミックなしで悲しい…乗り物好きっ子持ちだと車自体にギミックが欲しいところです。
救急病院はドアは開くようになっていて、救急車の到着シーンが再現できます。が、子どもがドアを操作するとよく外れてしまい「ママとれたー」の出番です。
第1弾 清掃車&運搬車
「分別ステーション&トヨタダイナ清掃車」は、清掃車とゴミの分別ステーションのセット。
ペットボトルや空き缶の絵がかかれたゴミカードをゴミステーションに入れたり、そこから回収して、ちゃんと後ろが開く清掃車の中に入れることができます。
5歳の長男はゴミの絵を見ながら正しく分別できていて驚きました。ゴミカードは小さいので紛失注意です。
こちら我が家で大人気で、2セット出たので兄弟1台ずつ仲良く遊べるはずなのですが、ゴミを取り合って散らかしすでに失くしたようです…おかげでゴミを自作するはめになりました。ゴミを作るとは一体(笑)
「マクドナルドレストラン&いすゞ エルフ 車両運搬車」は、マクドナルドレストランと車両運搬車のセット。
ハッピーセットのボックスを組み立て、トラックに乗せて運べます。
次の週末プレゼントは?
そして4/16(土)、17(日)は週末恒例のDVDも頂けました!
無限再生しながら「これちゅかいたいな~」「これだいしゅきなやつ~」と3歳にアピールされています。
DVDはもう終わってしまいましたが、第2弾最初の週末4/29(金)、4/30(土)、5/1(日)は「トミカスペシャルシート」がもらえますよ!
第2弾のかっこいい車&道路パーツも楽しみ!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
はるこ*いとをかしさん
-
-
5歳と2歳の兄弟を育てる医療系ワーママ。定期的に温泉に行きたくなる病。 子どもを産んだら可愛すぎたのでインスタとツイッターで育児絵日記を描き始めました。 頑張らない日々の育児絵日記、子どもの医療や健康のお話、2人のバタバタ子連れ旅行のお話などを綴ります。