
2022.06.13 / 2022.06.16
絡みやすい髪にタングルティーザー
子どもの髪が天然パーマで、細くて絡みやすいため、タングルティーザーを愛用しています。ところで、タングルティーザーに限らず、ヘアブラシに髪の毛絡みますよね。気持ちよく取れる方法があったらいいなと検索していたのですが、なかなかいい方法がなく。
その中で、ボンドを流し込んで乾いたら剥がすという方法が最も一撃でスッキリするかなと思いましたが、タングルティーザーのような高級ブラシで失敗したくないので試せず…。
一発で綺麗になる方法を発見!
お目汚しすみません。わが家のタングルティーザー、すぐに髪の毛やホコリが溜まってしまいます。
それがこんなに綺麗に!
毛足の長いブラシを使います
よくあるナイロンの長めの毛足のこんなブラシ。景品で貰って、使ってなかったけれどミッキーちゃんだから取っておいたこのブラシが活躍です。たまたま、子どもが遊んでいて、この青い毛のブラシでタングルティーザーを撫でたところ、絡まった髪の毛がサーっと取れたのです。え?こんな簡単な方法で!と目からウロコでした。
公式ホームページでは楊枝を推奨
タングルティーザーの公式ホームページを調べたところ、お手入れ方法として、つま楊枝などで毛を取り除き、本体内に水が入らないよう気をつけながら歯ブラシ等で洗うことが推奨されていました。
綺麗になるとめっちゃ気持ちいいですよ!ご自身の責任でお試しください!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
スマイルさん
-
-
東京都在住。年少の息子と2歳差の娘を持つ会社員ワーママです。
食べ歩きと旅行が好きで、第2子妊娠中にフィリピンへ1か月間の親子留学もしました。最近ハマっているのはホットクック(電気調理鍋)の作り置きです。