
2022.08.18
ズボラ母、休日のランチに難儀しがち
こんにちは!5歳と3歳の兄妹育児に日々翻弄されている限界ワーママ、おきらいすです。どれぐらい限界かというと、お盆休みについつい気が抜けて、子どもたち放置で11時まで朝寝坊してしまいました。もはや昼。ちなみにパパも寝ていたので、早起きの子どもたちは自分たちでパンを食べていました。
そんなズボラ母の私ですから、もちろん(?)お盆休みのランチには難儀しました。
休日ランチにパスタ出しすぎ問題
そんなわが家の休日ランチの定番といえば、“パスタ”です。麺を買い置きできるし、麺を茹でるだけで完成するし、いろいろな具材と合わせられるし……と、ズボラ母の食卓には欠かせません。
とはいえ、そんなパスタ様も高頻度で登場しているとさすがに飽きられてしまいます。どんな味付けをしても結局は「パスタ」なんですよね(当たり前)。
トマトパスタも、和風パスタも、ミートソースパスタも、カレーパスタもなんとなくマンネリ。しかし、あるとき部屋を掃除していると、そんなわが家の食卓を救ってくれるメモ書きを発見したのです。
過去のチラシの切り抜きを発掘
それがこちら。“冷やし中華のタレ”のレシピです。見つけるまで存在すら忘れていたのですが、こちらはおそらく4年ほど前の生協のチラシ(上側に写り込んでいるやつ)からの引用。
まだそこまでズボラではなかった過去の私が、「これおいしそう!と思ってせっせと切り抜き、保管しておいたものと思われます。ありがとう、まだそこまでズボラではなかった過去の私。ちなみにこのレシピ、チラシでは『ハムと野菜の和えパスタ』として紹介されていました。
パスタで冷やし中華、完成!
お手軽に作れる市販の“冷やし中華”は生麺タイプが多く、要冷蔵だったり賞味期限が早かったりと買い置きにはあまり向きませんよね。それが家にあるパスタで作れるなんてもはや革命。思い立ったときにいつでも作れちゃいます。
この日ももちろん思い立ったので、ランチは冷やし中華に決定。
まずフライパンで錦糸卵を作り、同じフライパンにお湯をブチ込みそのままパスタと豚肉を一緒に茹で(ズボラ炸裂)、きゅうりを切りました。そして全てをお皿に盛り、上から合わせダレをかければ完成です!
パスタとは思えない仕上がりに
ご覧の通り、味はもちろん見た目も完全に冷やし中華。パスタの黄色がいい感じに「これは本当に中華麺かも……」と脳をバグらせてくれています。
ちなみに、わが家(全員少食な4人家族)の場合
・お酢……大さじ3
・醤油……大さじ1.5
・砂糖……大さじ1
・ごま油……大さじ1
で足りました。メモには豆板醤も書いていましたが、もちろんなくて大丈夫です。
子どもたちも大満足
ここ最近におけるパスタの登場率が高すぎて「え〜、また?」と完全に飽きていた子どもたちも、この冷やし中華はパクパクと食べてくれました。完全に中華麺だと思い込んでいます。しめしめ。
この日は家にあるハムが少なかったので大人の分は豚肉にしましたが、ハムにして錦糸卵を電子レンジで作ればもっとお手軽です。さらに“電子レンジでパスタが茹でられる容器”があるご家庭なら、コンロ不使用で作れますね。素晴らしすぎる。
(偽)冷やし中華は夏ランチの救世主となるか
以上、ズボラ度が低かった過去の私に助けられたエピソードをお届けしました。
しかしこの日以降かなりの高頻度で作っているため、今度は冷やし中華が飽きられそうです。加減というものを知らんのか???????
ランチメニューがマンネリ化しているみなさんも、ぜひ生協のレシピをパスタに突きつけ「お前が中華麺になるんだよ!」と両肩を揺さぶってみてはいかがでしょうか(言い方)
では、また。
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
おきらいすさん やりたいことやったもん勝ち系フリーダム母
-
-
とにかく楽して褒められたい系ママ。根っからの大阪人です!賑やかすぎる2歳差兄妹と天然な夫との、笑ってばかりの4人暮らし。口癖は「ま、そういうこともあるよね~」料理も掃除も家計管理も「なんとなく、それっぽく見えたらOK♪」毎日ハナマルです◎