
2022.09.26 / 2022.09.27
ワクワクな季節
こんにちは!フィットネスインストラクターで3人の子育て奮闘中のひろこです。だいぶ秋らしくなってきて楽しみがたくさんの季節ですね。その楽しみのひとつはハロウィーン!!…なのですが、わが家の末っ子は卵、乳、小麦のアレルギー。
食品アレルギー負荷試験についての記事はこちら
キャラクターもののお菓子も食べられないし、お友達とのハロウィーンのお菓子交換なんて夢の夢…と思っていたのですが、いつもふらっと吸い込まれるカルディ で探したらありました!!
まずはこれ、お野菜スナック。
か、かわいい!
キャラクターもののお菓子もほぼ食べられないので、季節もののかわいいデザインお菓子もほぼ食べられなかった娘。もう4歳だし、いつまでも赤ちゃんせんべいはかわいそうだと思い、少しずつ食べられる範囲で味の濃いものも解禁してきました。このビジュアルはうれしい!
原材料はこちらですが…
うちのアレルギーっ子が食べられても、同じアレルギーの人が食べられるかどうかは用心深く確認してくださいね。
こちらも見た目がかわいい
注射器に色付きの水飴が入っています。どうやって食べるか悩んでいますが、かわいいのでどうでもよくなります。
こちらも原材料は…
よく見て購入、よく見てから食べてくださいね。
いつの間にか減っている…
アレルギーっ子には定番のゼリーもハロウィーン仕様!
味によって原材料が変わる
味によっては食べられないものが入っていることはあるあるです。一袋に色々な味が入っているお菓子は特に注意ですが、こちらはわが家は食べられるっ!
マシュマロも
いつの間にか数少なくなった娘が好きなマシュマロ。本来は卵白や小麦が入っていたりしますが、食べられるハロウィーン仕様があってとてもうれしかったです。くれぐれも成分を確認してご購入くださいね。
これだけでも種類があればとっても楽しいハロウィーンになりそう!!アレルギーがあってもみんなと同じように楽しみたいですもんね。
今年のハロウィーンは楽しめそう!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ひろこさん
-
-
3人のママ、5人家族です。子どもは男子高校生と女子中学生、1番下は3歳児クラスの娘。
末っ子は小麦、卵、乳アレルギー。
20年近く米軍基地やスポーツクラブにてフィットネスインストラクターとして活動。現在は産後のボディケアをメインにエクササイズをお伝えしています。
アレルギーの事や産後やワーママ向けのエクササイズなど発信できたらいいなと思います。