
2022.10.08
こんにちは、YUです。突然ですが私、ハロウィーンがだいすきです!!母の気持ちが伝わったのか、2歳の息子もハロウィーンがだいすきになりました♪
そこで秋が近づくこの季節を盛り上げるべく、わが家ではハロウィーンの飾りつけを早々に始めました(9月中旬から飾っています♪)。夜な夜な飾りつけをして、息子が翌朝起きるといつもと違うリビングに大喜び!わが家にとってハロウィーンはクリスマスくらいワクワクするイベントです。
そこで今回はわが家流ハロウィーンの飾りつけを紹介します。
壁にはタペストリーもしくはウォールステッカーで存在感強め!
大きい飾りを買うとシーズンが終わった時、しまう場所に困ってしまいますよね。タペストリーやウォールステッカーなら、場所を取らずにコンパクトに収納できます♪
クリスマスツリーにハロウィーンのオーナメントを飾ろう!
わが家では秋から冬にかけてツリーを飾っています。9月10月にはハロウィーンのオーナメントで飾り、11月12月はクリスマスのオーナメントに付け替えています。親子でツリーの変化を楽しむこともできるのでおすすめです♪ちなみにわが家のオーナメントは昨年ニトリで購入しました。
ダイソーを利用してコスパよく飾りつけ!
こちらのパンプキンバケツやガーランドライトなど、ダイソーにはハロウィーングッズが充実しています。先程お話ししたツリーのオーナメントも、なんとダイソーでも買うことができるので要チェックです。
子どもが喜ぶハロウィーンの飾りつけ、ぜひやってみてください♪
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
YUさん 土日は全力で遊ぶフルタイムワーママ
-
-
2歳 (男)。埼玉県在住のフルタイムワーママ。同じ会社の夫と3人で、小さい戸建てに暮らしています。土日はじっとしていられない!埼玉東京の行って楽しい遊び場や息子の日常生活を発信していきます。