
2022.12.10
キャンプギアの話
どうも、ふぢゴリです。
すんません。キャンプギアなんてぎゅってのブログにはふさわしくないとは思うのですが、私自身購入して、楽しくて仕方がないギアなんで、是非紹介させてください。
鋳物一合羽釜とは・・・?
こちらの鋳物一合羽釜とは、三重県桑名市の町工場「岡田鋳物」さんが古い鋳物の型からリメイクして制作されている物です。
羽釜な時点で炊飯に使うためのもの、というイメージがありますが、言ってしまえば鍋なんで、色々と用途はありそうです。
心待ちにしていたのですが、ようやくリリースになったので、即購入しました。
シーズニングからの使用
シーズニング(油ならし)をしてから使用開始。
一合がちょうどいい感じで炊き上がります。
鋳物ということで蓄熱性もあるので、沸騰して湯気が出るまでは強火。湯気が出切ったら火からおろして10分くらい蒸らしたら完成。
お米がふっくら
この日はレトルトのカレーをかけるのでターメリックを入れて黄色ライスにしました。
お米もふっくらしてて美味しいです。
一合なんて食べられるかよ。って思いのかたもいらっしゃるかもしれませんが、美味しくて食べちゃうんですよ。。。
届いてまだ数日ですが
こちらはレトルトのカレーをかけた感じ。
いや、これが美味しい。カツカレーとかにもしたいなぁ〜なんて思ってます。
しかし炊飯でこれだけ上手いとは、炊き込みご飯とかやばそうだな〜ご飯だけでなく、この時期鍋なんかもいいよね〜
直火オッケーですから石焼ビビンバにもいいのでは?チーズ入れてチーズホンデュとかもいけるじゃん!
とアレンジ自在。
しかも蓋も鋳物なので鉄板として使える!キャンプで焼肉定食とか最強じゃない????
カスタムも自在
早速、リフターを革で巻き、持ち運び用にベルトを作成。こういう遊びもできるのが楽しいですよね。
久々にワクワクするものに出会いました。これから使い倒していきたいと思います。
嬉しくてついブログに・・・キャンプギア・・・沼の入り口にようこそ
リンク一覧
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ふぢゴリさん 自分でできるなら自分でやる!やりたがりのおっさんです
-
-
8歳(男)、5歳(男)、3歳(男)。40代のおっさんですが、家族といろいろ遊ぶのが好きです。最近はキャンプにハマり、キャンプギアの自作にもチャレンジしてます。そこからレザークラフトを覚え、いろいろ作るのが大好きです。休日は調理担当。なんでも作ります。キャンプ飯も作ります!