
2023.02.08
3650回の愛情表現とは
野菜料理家・野菜保存アドバイザーの佐々木麻衣です。
3650回の愛情表現とはずばり!1年間にわが子を抱きしめる回数です。1日10回を365日繰り返すと3650回。家庭によりそれ以上の人もいらっしゃると思います。
昨年は反省の1年
日ごろ子どもにたっぷりの愛情を注いであげられたら理想的ですが、仕事や家事の両立で余裕がもてないことも多々。私はフリーランスなので自分の動き方によって先々が決まってしまいます。良い面もありますが、全ての行動が結果として返ってくるのです。
昨年は思うように動けないことばかりで反省することばかり、余裕のない気持ちで子どもへの愛情表現も充分できたのかと思うと「もっと一緒に遊んであげたかったな」と思い返していました。
「抱きしめる」最強の愛情表現
朝起きたら1回
ご飯を食べたら「しっかり食べれたね!」の拍手と1回
保育園に送り出す前に1回
保育園の迎えに1回
帰宅したら1回…
親元から離れて保育園など少し自立してすごす時間の後は必ず「おかえり」「ひとりで頑張ったね」の気持ちを込めて。彼女にとって楽しくすごしてきた時間でもやっぱりママやパパと過ごす時間が一番なはず。
それ以外も場面ごとに褒めたり喜んだりの都度抱きしめるようにしています。これは子どもの為でもありますが、自分のためでもあります。
色んな愛情表現がありますが「抱きしめる」って親も子どもも幸せな気持ちになりますよね。それだけで「ごめんね」や「大好きだよ」「ママがついてるよ!」とか色んな気持ちが伝えられる、わかりやすい最強の愛情表現!
娘の記憶に残る習慣に
昨年コロナに感染して命の危機を感じたとき「娘の花嫁姿をみないと死ねない!」と本気で思いました。
そんな経験をしたから尚更なのか、私がいつどんな状況になっても娘には「ママから常に愛情を感じている」と思ってもらいたい気持ちもあります。娘が子どもを産んだ時に同じように抱きしめてあげてほしいなと。そんなこんなで計算してみると、毎日10回は抱きしめたら3650回以上です!
「抱きしめる」最強の愛情表現
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
佐々木 麻衣さん 野菜料理研究家ママ
-
-
野菜料理家・野菜保存アドバイザーとして料理教室の開催や、野菜保存の指導・食品ロス削減に配慮した使い切りレシピの提供などをしています。
また親子参加型の畑収穫体験の運営をしています。