
2023.10.03
あっという間にハロウィーン
こんにちは!パパ単身赴任ワンオペフルタイムワーママのあやめぐです(長さ健在)。
9月は決算月の会社も多く繁忙期だったママも多いのでは?私の勤める会社は決算期がずれているので関係ないのですが、年がら年中バタバタしている私はあっという間に9月末になってて震えました(笑)。ゆっくり9月中旬にハロウィーンメニューを投稿しようと思っていたのにもう10月。次まばたきしたら年越しそうな勢いです…。
そんな忙しいママたちに【手が込んだ風】の簡単ハロウィーンパーティーメニューの紹介です!材料買ってすぐできますのでぜひ試してみてください!
おばけハンバーガー
用意するもの
⚫︎ベーコン
⚫︎板チーズ(とろけてもとろけなくてもOK)
⚫︎海苔
ハンバーガーからベーコンをはみ出して目をつけるだけ!それなりに見えるのでおすすめです★一つ目にしてもかわいいです。
ミイラパイ包み
用意するもの
⚫︎ソーセージ
⚫︎冷凍パイシート
⚫︎板チーズ
⚫︎ゴマ(海苔でもOK)
ソーセージに細く切ったパイシートをぐるぐる巻いてオーブンで焼くだけ!目をつければよりミイラっぽい!巻くのは適当で大丈夫。ほどけてきてもそれもまたミイラっぽくてありです◎。ケチャップつけて血糊でもおもしろいです!
おばけポテサラ(画像奥)
用意するもの
⚫︎ポテトサラダ
⚫︎餃子の皮
⚫︎海苔
ポテトサラダ(コロッケの中身でもいいかも)を丸めて、おばけっぽく(笑)餃子の皮をかぶせて、オーブンで焼く。トースターでも大丈夫です。
カボチャのポタージュ
甘いピーナッツカボチャが売っていたのでスープにします。中身をほじくり出して、ミキサーで牛乳とコンソメと混ぜるだけ★
ピーナッツカボチャは普通のカボチャよりもかなり甘味があります♪この時期しかスーパーに並んでいないので見つけたら買ってみてください。
中身をレンチン。
ミキサーに投入して、
⚫︎コンソメ(わが家はナシの時も)
⚫︎牛乳
入れてオン!
これにカシューナッツを10個くらい入れます。好みで味は調整してください。牛乳を少し生クリームにかえるとコクがすごいです。
わが家のミキサーはバイタミックスなので、入れたらそのまま放置。6分たてばあつあつポタージュができあがりです。(音はうるさいので工事現場みたいです(笑)スタバのフラペチーノ作る機械と同じだよ)冷製スープにしてもおいしいですよ。
カボチャのオープングラタン
見た目ほど難しくないです!
ミニカボチャを1/5くらいのところで切って、中身をほじくり出します。子どもと一緒にやってもいいかも。(わが家はあんまり興味がなく手伝いたがりません)
またもレンチン!
わが家は大体500Wで7分くらいレンチンするので、その間に玉ねぎをみじん切りして(大きくてもOK!ミキサーで粉砕したり、写真のように大きめなときもあります)、バターで炒めます。オリーブオイルでも◎。
玉ねぎが透き通ってきたら好きな具材を入れる。今回はキャンプでつくったベーコンが余ってたので投入。(なくてもOK、ソーセージとかでも◎)そこに牛乳をカップ1杯投入。生クリームにしてもOK。
塩胡椒は好みで。コンソメを入れても◎。
レンチンの終わったカボチャをミキサーに。フォークの背で潰した程度でもOK。
テクスチャ(緩めか硬めか)は好みで!グラタンっぽくなったらOK。のちの工程でチーズですこし固まるのでゆるゆるになっちゃっても大丈夫!
くり抜いたカボチャに流し込み、とろけるチーズをのせて、
オーブンでチーズに少し焦げ目がつくまで焼きます。溢れちゃってもそれはそれでハロウィーンぽいので適当で大丈夫!もちろん普通のグラタン皿でやっても大丈夫。
いい感じー♪蜘蛛はダイソーで購入!(6匹くらい入っていました)雰囲気でておすすめです。
キャベツのマリネ
紫キャベツ(1/4)を千切りにして酢と砂糖、塩でまぜまぜ。なじませたら完成!色が紫なだけで急にハロウィーン感が出るのでおすすめ!
飾りつけは、まぁあったら完璧!
上の子の誕生日祝いもかねて、100均やスリコで購入したものでハロウィーンの飾り付け←手抜き。
パジャマもハロウィーン仕様でごきげんです。今年は目玉ゼリーでも作ってみようかな〜と思っています★
簡単なので、1品追加でハロウィーン感出していきましょう〜!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
あやめぐさん 【どうせやるなら全力で楽しみたい】がモットー
-
-
3歳(女)、1歳(男)。毎日全速力で駆け抜けるアラサーの日常
●パパ単身赴任ワンオペワーママ
●整理収納アドバイザー&お掃除スペシャリスト
特技は楽しむこと!仕事も育児も女のコでいることも全部頑張りたい(願望)