
2019.04.01 / 2019.04.23
候補は3つ!結局セイバンに落ち着く…
前回の記事に載せたたくさんのランドセルメーカーから、我が家は3つのメーカーに絞りました。そのひとつが「天使のはね」でおなじみの老舗ランドセルメーカー「セイバン」です。子どもが生まれる前からテレビCMを見ていたので、社名はよく知っていました。
調べてみると「天使のはね」は、2003年に“世界で一番軽くて丈夫なランドセル”としてギネスブックにも登録されたそう。日本製で品質にもこだわりがあり、そして、とにかく色々な機能がついています。
私が一番「いいな」と思ったのは、チルトプレート(底敷き)という機能で、緩やかな傾斜がつくことにより、教科書がいつも背中側に倒れて重心が安定するというもの。大きいランドセルを背負って歩くと中で揺れる教科書によりバランスが崩れるだろうなぁと思っていたので、この機能はとても魅力的に感じました。
ただ、 ネットで調べているときは、ランドセルに内蔵しているものだと思い込んでいましたが、実際は「取り外し可能」とのことで、別売りでも購入できるとのこと。
「取り外しできるのかぁ。ゴミが溜まりそう・・」と思ったのですが、底は粘着性のジェルがついており、水洗いしても粘着性は落ちないそうで、掃除もしやすく簡単にキレイにすることができるそうです。
魅力的なことには変わりないのですが「ランドセルのサイズに応じてハサミで切って使用できる」とのことなので、チルトプレートだけの理由でセイバンに決めなくても済んでしまいました。
ちょうど今日、ランドセルの話をしたママ友が「色々悩んでも、結局セイバンに落ちつくよねってみんな言ってる」と言っていました笑
「外れるフック」「オートロック機能」などなど、たくさんの安心安全が詰まっているセイバンのランドセル。我が家にとっても有力候補のひとつです。
急がなくても購入できる?ニューモデル発表とカタログ請求
ズバリ店員さんに聞いてみましたが、1月までに注文すれば、セイバンの商品を全く買えないということはないそうです。定番のブラックやレッドは、生産数も多いので、デザインにこだわりがなければ購入できそうです。
ただ、限定カラーやコラボ商品は人気もあり生産数も限られているので、早めに検討した方が良いそうです。昨年は、コンバースのマッシュグレーやモデルロイヤル・レジオプリンセスのパールパープルなどが早々に売り切れたとのことでした。
何はともあれ早めに動けばお得がいっぱい!4月には、ニューモデルが店頭に並び、カタログも順次発送とのこと。カタログ請求をすると、昨年のラン活レポートや選び方など、参考になるポイントが載っている「ラン活応援ブック」も届くきます。
2019年11月5日(火)までに、セイバン直営店またはオンラインショップでランドセルを購入すると10%オフになる早期割引があります。セイバンを購入の方は、上記期間までに購入するとお得ですよ!2019年7月10日までに購入で、フォトブックプレゼントも♪
ひとめぼれしたランドセルと店員さんの対応
私がひとめぼれしたのは、プーマ仕様のこちら。シンプルですが、男の子らしくてかっこいい!ステッチが青色なのもかわいいなと思いました。息子は、裏に写っている鮮やかな青色の方が気に入ったみたいで「これにするー!」とウキウキでした。
お店では、ランドセルの機能の説明はもちろん、肩ベルトの合わせ方や、実際に重りを入れて教科書が入った状態を体験させてくれたり、色々な質問にも親切に対応してもらいました。セイバンなら子どもが好みのデザインを決めても安心できそうです。
ランドセルの付属品やオショングッズもかわいい&かっこいいグッズが揃っていて、さすがセイバンという印象でした。
次回は、土屋鞄のワークショップを体験!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ひつじさん
-
-
保育園に通う、男の子と女の子のママです。 写真を撮ることが好きで、子どもたちがカメラの前で笑ってくれるような撮り方を日々模索中です。