/ 2019.12.13

こんにちは、「みや」です。

8月に神奈川から千葉に引っ越しして早3ヶ月、だいぶ新しい生活にも慣れてきました。

さて、我が家は私が育休中。

保育園で3歳児クラスになる長女は引っ越ししたことで保育園児から幼稚園児に変わりました。
(認可保育園に転園になると育休復帰しなければならないというルールがあるようで、幼稚園を私は選びました。)

幼稚園に入園した当初はあまりの違いに夫とカルチャーショックをうけました。

保育園から幼稚園に変えようかな?と検討されている方、よかったら我が家の一例を見てみてくださいね。

保育園と幼稚園どっちが楽?

結論から言うと、保育園の方が親は楽です。
(個人的意見です!)

長女の通っている園はフルタイムで働いているお母さんがほとんどいないに等しい園。

一応預かり保育はあるのですが、どんなに延長をしても18時までには絶対にお迎え時間厳守。

春、夏、秋、冬の長期休みも結構長いです。

今回の冬休みも12月21日~1月8日までと19日間あります。

夏休みなんか2ヶ月まるまる幼稚園はお休みです。

しかも預かり保育はありません。

そんな園なので、先生から、フルタイムで働きたいのであれば保育園に転園したほうがいい、とご指摘を受けました。笑

お弁当づくりに疲れる

長女が通う幼稚園は、基本的には給食があるのですが、月に1度お弁当を作ってもたせる日があります。

その他、水曜日は早帰りの日で11時半で幼稚園は終わります。

そのため、水曜日に延長保育を利用する場合はお弁当を作って持たせなければいけません。

なので、毎週水曜日はお弁当を作って、お弁当日がある週は1週間で2日お弁当を作る日も出てきます。

お弁当づくりが得意でない私は、毎回朝早くに起きてお弁当を作るのが結構負担に感じてしまいます。

幼稚園は預かり時間が短い!すぐ家に帰ってくる!

長女の幼稚園は、基本的には朝9:00~14:00が預かってもらえる時間です。
(うちは、バスに乗せているので、バスに乗せるのが朝8:00~お迎えが14:00です。)

水曜日は11:30分には帰ってくるので、正直もう帰ってきたの?と最初は水曜が憂鬱でした。笑

その他、遠足の日は14時にお迎えに行かなければ行けない。

冬休み前の終業式12月20日(金)はバス登園させていても11時にお迎えに行かなければならない、等。

なにかと幼稚園に行く機会が多いです。

水曜日の早帰りに関しては、延長保育を利用しない時は、

・公園に行ったり
・お友達と遊んだり
・ショッピングを楽しんだり
・ランチを食べに行ったり
・家でのんびり過ごしたり

…と早帰りならではの楽しみを見つけて子供と沢山関わって楽しんでいます。

ただ、1歳次女は13時~15時まで昼寝させたいのですが、どうしてもお姉ちゃんのお迎えで起こしてしまいます。

保育園時代は育休で16時半まで預けていたから、しっかりとお昼寝させてあげられたのになぁ、とつい思ってしまいます。

ちなみに、延長保育を利用する場合は、2パターンから選べます。

1、16:00までの延長(600円/回)
2、18:00までの延長(1,000円/1回)

ただ、水曜日に延長を利用する時はお弁当を作って持たせなければいけません。

お弁当づくりが私には負担なので、水曜日はなるべく預けたくないのが本音です。笑

プリントが多い

長女が通う園が独特なのかはわかりませんが、しょっちゅう案内などのプリントをもらって帰ってきます。

引越し前に通っていた神奈川の認定保育園でも、もちろん様々なプリント案内などがあったのですが、携帯メールに連絡が来ることも多かったです。

これは、園によって違うから、我が子が通う園だけなのかもしれません。

バスに乗り遅れたら絶望…!

我が家は幼稚園まで徒歩だと少し遠いため、バス利用です。

バスの時間だと家近くのバス停に8時につれていけばいいので、我が家は夫が朝は送る担当になっています。

ただ、このバスに乗り遅れてしまうと、幼稚園に登園できるのは9時からのみになってしまうので、若干時間を持て余すことになります。

夫は、乗り遅れたら長女と一緒に幼稚園まで行き、門があくまで朝公園で遊んでいたらしいです。
(私は体調が悪く送れなかったので、夫はこの日、午前中の会議を欠席していました。)

保育園だと7時~7時半には空いているところが多いため、このようなことはなさそうですが、幼稚園は9時スタートで遅めになります。

子供が早く寝るようになった

保育園だとお昼寝の時間が取られると思うのですが、幼稚園だとお昼寝なしです。

朝も長女は6時ごろに起きるので、夕方は19時前後には寝るようになりました。

それまでは、保育園児の時は21時とか22時まで起きていることも多かったので、子供が早く寝てくれるぶんには助かります。

19時過ぎには寝るので、17時お風呂、18時ごはんのスケジュールで可能な限り前倒しでやります。

幼稚園は子供と関わる時間が増える

色々と違いを書きましたが、幼稚園は全般的に親が関わることが多くなります。

子供と触れ合う時間が増えるため、保育園にあずけていたときよりも一緒に長く過ごすことができました。

保育園のときは、公園遊びもあまりしていませんでしたが、幼稚園だと早く帰ってくるので遊ばせないわけにはいかず…

ただ、フルタイムで働くならやっぱり、幼稚園よりも保育園の方が保護者負担は減って良いのかなと思います。

今は、私が今育休中だからか、早く帰ってきて習い事に連れて行ってあげたり、子供と一緒に公園にいったりと遊んであげられるので幼稚園で良かったなと思っています。

幼稚園になったことで、子供と関わる時間が確実に増え嬉しく思っています。

産後、長女と私の関係が一度悪くなったのですが、一緒に過ごす時間、遊ぶ時間が増えると元通り仲良くなりました。
(その時の記事は一番下にURLを貼っておきます)

きっと、下の子が生まれてかまってもらえず、さらに2人育児で私も余裕がなかったので寂しかったのかもしれません。

園によって雰囲気が変わるので見学必須!

保育園は皆さん働いている人が預ける施設になるのでそこまで差は大きくない感じがします。

ところが、幼稚園は、専業主婦・パートさんが多い園、働いているママが多い園とはっきりしています。

長女が通わせている幼稚園は働いている人はごくわずかなので、幼稚園帰りに一緒に遊んだりさせる人も多いです。

一方、働いているママが多い園は給食が充実していたり、延長を使ってもバスで駅まで送ってくれたり、などのサービスがあるところもあります。

ご自身で口コミを聞いたり、見学に行って家庭の状況と合う園に入れたらいいですね(*^^*)

結論:フルタイムで働くなら、働くママが多い幼稚園を選ぶべし!

リンク一覧

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
みやさん

在宅・ノマドワーカーで節約サイトの編集者。3歳、0歳の姉妹(育休中)がいます。これから節約情報や、毎日をいかに楽に楽しく生活できるか私なりの工夫を紹介していきますね。

みやさんの記事一覧 v-right