/ 2020.02.21

間もなく4月!これから保育園デビュー!でも何を買えばいいのかわからない…そんな方も多いともいます。今回は

・保育園の持ち物と購入のポイント
・子どもが早く保育園に慣れるための過ごし方

を解説したいと思います。参考になれば幸いです。

1)【衣服】持ち物とポイント

※下記、娘の園での衣服の規定になります。園ごとに規定が異なるため、入園説明会時に確認をしてください

-------------------------------------------
◆半袖肌着
0歳児に限り、前開き・ロンパースOK

◆上着
フード・裏起毛・シャツはNG

◆ズボン
オーバーオール・ボタン・チャック・スカート付き・裏起毛・デニムNG

◆靴・靴下(歩けるようになったら)
着脱しやすいもの・紐靴はNG
-------------------------------------------

預けて1番驚いたのは、着替えの多さ。娘の保育園では「肌着・服は5セットぐらい準備を」と言われました。

当時はかわいいや他の子どもと被らない服を探したりしましたが、今思えば価格と量重視で良かったと思います。4月入園の息子の服は西松屋・ユニクロ・メルカリで揃える予定です(笑)。

また、服のサイズが大きい場合裾上げをお願いされたので勿体無いけどジャストサイズが無難だと思います。

★購入のポイント★
・洗濯できない日などを考慮し多めの準備を!
・脱がせやすい服・成長にあったサイズを!
・おしゃれ着は休日に。服は質(可愛さ)より量(価格)!

2)【食事グッズ】持ち物とポイント

※下記、娘の園での食事グッズの規定になります。園ごとに規定が異なるため、入園説明会時に確認をしてください

-------------------------------------------
◆食事用エプロン
プラスチック製の立体物はNG

◆ガーゼ
授乳時に必要
-------------------------------------------

娘の保育園では食事用エプロンはプラスチックの既製品、手作りどちらでも可能でした。既製品を持参する人が多かった印象です。

3)【寝具】持ち物とポイント

※下記、娘の園での寝具の持ち物になります。園ごとに持ち物が異なるため、入園説明会時に確認をしてください

-------------------------------------------
◆敷ふとんカバー
◆防水シーツ
◆バスタオル
◆まくら用タオル
-------------------------------------------

毎週決まった曜日に交換する園が多いと思いますので、最低2セットは必要です。

また園によってはコットという簡易ベッドを使用している園もあります。持ち物が異なると思いますので入園説明会でご確認ください。

保育園で少しでも安心して眠れるように事前に使用するバスタオルを使っておくと良いと思います。既製品の場合、登園ギリギリの準備だと品薄になるので、サイズを確認次第早めのご準備を!

4)子どもが早く保育園に慣れるための過ごし方

◆保育園のスケジュールに1日の生活を合わせる
入園説明会時に1日のスケジュールなどを教えてもらえると思います。今後は保育園で過ごす時間が大半になるので保育園に合わせた起床、食事、お昼寝などを心がけましょう。

◆保育園で使用している哺乳瓶・粉ミルクに慣れさせる
保育園での哺乳瓶・粉ミルクで、飲めないと慣らし保育が伸びることがあります。事前に使用しているミルクを確認しておきましょう。(保育園によっては搾乳した母乳を与えてくれる園もあります。)

◆準備した服や寝具を事前に使っておく
事前に使っておいたほうが親も子どもも慣れるので良いと思います。

以上、参考になれば幸いです。

ゆきまま家では、4月から3歳の娘が幼稚園、0歳の息子が保育園、私が職場復帰と未知の毎日が始まります。残りわずかな育児休暇期間を少しでも穏やかに過ごしたいと思います。

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ゆきままさん

3歳の娘、0歳の息子をもつ2児のママです。
2020年7月から職場復帰予定!
良くも悪くもありのままの子育てを発信できればと思います。

ゆきままさんの記事一覧 v-right