/ 2021.11.01

娘は小学生2年生。コロナ禍ということもあり、友達との放課後の付き合いは慎重でしたが、少し前から放課後や休日に友達と公園などで遊ぶ約束をしてくるようになりました。

コロナが心配だなとか色々思うところはあるものの、友達付き合いも子どものうちは大事だし、気をつけながら上手に遊んでくれたらいいなと思っていたのですが、問題はそれだけではありませんでした。

子ども同士の待ち合わせが意外とたいへん!

約束の時間に友達が現れず待ちぼうけということが何度も繰り返され、その度に意気消沈。ややキツい性格の娘なので、最初は正直イジメも疑いました。しかし、どうやら待ち合わせの仕方がズボラなことや、連絡手段が確立されていないことが原因な様子。

「宿題が終わったら」
「2時半から3時のあいだに待ち合わせ」

などとざっくりとした待ち合わせをして、しかも待ちきれず早くに向っては友達が来ず何十分も待ちぼうけということになってしまったようです。

私が子どもの頃は学校の帰りにランドセルを家に置いてそのまま友達の家に転がり込んでいたものですが、子どもの待ち合わせがこんなにハードルが高いとは想像していませんでした。

きちんと時間と場所、急用で遊べなくなったときのルールを決めなさいと何度も言うのですが、なかなか改善されず、度重なる遊びの約束すっぽかしに娘はだいぶ傷ついてしまったようです。

小学生でも子ども同士の連絡手段にLINEは必要なの?

娘にはスマホを与えていますが、家族との連絡手段に限定しています。まだまだ考えなしに相手を傷つける発言をしたり、されたりといったことも考えられる年齢なので、友達とスマホで連絡を取り合うのはまだ早いと言うのが私たち夫婦の見解です。

しかし、まわりはすでにLINEでつながっている子も結構いるらしく、LINEやメアドの交換を求められているよう。待ち合わせの失敗が重なったこともあり、どうしようか悩んでいます。

みなさんの家庭ではどうしていますか?

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
猫間まみさん

2度目の育休復帰に挫折。ウエスト症候群のムスコ(5歳)の成長を見守りつつWEBライターとしてゆるっと生きる2児の母(自画像ネコ)。特技(?)のズボラ家事で時短しつつ、しっかり者のムスメ(8歳)と会社員のパパ(画:ひつじ)とともにゆかいにくらしています。

猫間まみさんの記事一覧 v-right