
2022.05.14 / 2022.05.15
「1週間入院してください」と言われた今日
今日、会社にいつも通り出社。いつも通りお昼ランチに出かける…とランチに同僚と出かけようと会社のエレベーターに乗ると、気持ち悪い…なんかフワフワする感じ。
まいっか!ということで、うどん屋さんへ。気持ち悪いな…食べられない。食べるのが大好きな私が完食できず。職場に戻るも、やっぱりなんかこの体調不良、我慢できない…仕事どころじゃないわ…といった感じになる。早退。
帰り道のホームで噴水のように嘔吐
掃除しようとしてると駅員さんが「大丈夫ですよ、お気をつけて。」と。人の優しさに触れ、ほっこりしたのもつかの間、嘔吐が止まらない。
我慢に我慢を重ね、なんとか電車内では嘔吐せず。あともうひと駅の乗り換えのトイレで上から下から出っ放し(お食事中の方、申し訳ありません)。
私、「潰瘍性大腸炎」という難病を患っています。そうです、下血が…
色々止まらず約1時間トイレに…
意識が遠のいていく中、渾身の力を振り絞り、119へ電話。「いや、あの、その、救急車ではなくご相談させていただきたく…」今思えば意味不明な電話である。
コンビニ的利用で救急車が社会問題化してることがなぜか私の頭の中をグルグル…。でもここでも人の優しさに触れ、救急車を待つように言われる。
即「入院です」
1週間入院見込みと告げられる今日。脱水・腹痛(時折激痛)・嘔吐。4歳息子がいるため、早く退院できるよう頑張るしかない。
ここでふと、思う。私は母に頼れるけれど、シングルマザー・ファザーの方は突然の病にどのように対応できるのだろう。
入院1日目。個室に移動
私の病気の原因は、明日からの検査で特定していく流れ。急性胃腸炎と潰瘍性大腸炎の両方の悪化⁉︎
【家族に持ってきてもらったもの】
1.携帯充電器
2.ダブル洗顔不要のメイク落とし洗顔料
3.下着
4.OS 1飲料
5.保湿剤
【あるとよかったもの】
1.ヘアバンドorヘアゴム(洗顔時)
2.歯ブラシ
もうすぐ5歳の息子に会えない。早く退院できるよう頑張るよ!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ゆうまりさん 難病「潰瘍性大腸炎」に負けないはっぴぃLIFEを送りたい
-
-
5歳息子は認可外の小規模保育園卒園後に幼稚園へ。幼稚園は退園し現在は保育園児。ヘアアレンジとオシャレ、時短&節約ワザの情報収集が好き。結婚前は半年に1回、大好きな西表島に逢いに。大自然の中でのアクティビティを親子で楽しむのが夢。