/ 2023.02.15

天気の悪い日や、自宅療養中などの家から出られない日に、わが家でよくしている遊び「ぬいぐるみかくれんぼ」を紹介します。親は少しのんびりできて、子どもの満足度も高いのでおすすめです。

「ぬいぐるみかくれんぼ」って?

ぬいぐるみを部屋のなかに隠して探してもらいます。隠す場所はおもちゃ箱の中、椅子の後ろなど、工夫次第でいくらでも遊び続けられます。

初めは大きめのぬいぐるみで、見えるように分かりやすく隠します。慣れてきたら小さいぬいぐるみにしたり、隠す人形を増やしたりと難易度をあげていきます。

なかなか見つけられないときは隠した場所のヒントとして「電車のおもちゃの近く」「もっと右側」と隠した場所を色々な表現で伝えてみてください。

難易度1:ブロックの中に

パンダに隠れてもらいました。まずは簡単にブロックの箱の中に。上から見えるので子ども目線でも見つけやすいです。

難易度2:本棚の隙間に

少し難易度を上げて本棚の隙間に。よく探さないと見つけられないかも?ヒントは「本棚のどこか」。

難易度3:同系色のところからひょっこり

よ~く見ないと見つけられないかも!? ヒントは「パンダと同じ色のどこかに隠れているよ」。

慣れてきたら交代

ぬいぐるみを子どもに隠してもらうのもおすすめです。分からないな~ヒントをちょうだい!と言うと、隠している場所を自分で考えて説明しようと伝える力も鍛えられます。もっとヒントを!と言うと自分の知っている言葉を一生懸命使って説明してくれるのでかわいいですよ。

親は少しのんびりしながら楽しめる遊び

子どもがぬいぐるみを探している間、隠している間は家事やひと休み。少しの間「みてみてー!」から解放されるので親ものんびりできます。

通常のかくれんぼと同様に、事前にキッチンや風呂場、玄関など入ってはいけないところを説明しておいてください。子どもが自分で隠れるよりも、ぬいぐるみを隠す方が危険が少なく見守りやすいので安全に遊べます。

戦いごっこに疲れた時などにいかがですか?この遊びは散らかっている部屋の方が隠し場所が沢山あるので盛り上がります!

ぜひ、試してみてください!

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
とこさん 時短、効率化、らくするために色々試すのが大好き

「なるべく頑張らない」がモットー。時短家電やタイムスケジュールの見直し、便利グッズを色々試しています。掃除、洗濯は家電に頼ってかなり楽になりました。ホットクックとヘルシオで料理もさらに手を抜けるように試行錯誤中。

とこさんの記事一覧 v-right