我が家には各部屋にスマートスピーカーのアレクサがいます。スマートスピーカーは子育て家庭に1台はあった方が便利なのでは?と思っています。我が家の使用例を紹介します。

1.両手が塞がっていてもOK!電気のオンオフ

家をスマートホーム化し照明を操作できるようにしているので、
「アレクサ、いってきます(おやすみ)」ですべての部屋の電気を消灯
「アレクサ、おはよう」明るい昼白色の明かりに
「アレクサ、ただいま」暖色系の明かりに
と声で操作出来ます。

玄関で抱っこをしながらや、寝る前に子どもと布団に寝転んだまま操作できるのがとても便利です。

2.YouTube視聴のタイマーに

あと〇分したら終わりにしてほしいという時、アレクサに「アレクサ、〇分のタイマーをスタート」とお願いします。

タイマーがなったら子どもが自分で消してくれるのが理想ですがなかなかそうはいきません。ほら、鳴ってるよ!というとしぶしぶ...という具合です。

親が時間を把握するのに役立っています。何度声をかけても終わりに出来ない時は「アレクサ、テレビを消して」でキッチンからでも電源を切れます。

3.音楽を再生

保育園で季節の歌を覚えてきたら、アレクサにお願いして、一緒に歌っています。歌に合わせて踊ったりもしています。

1歳の下の子がぐずぐずしている時、「アレクサ、子ども向けの音楽を再生して!」というとアンパンマンや童謡を流してくれるのも気分が変わるようで助かっています。

4.リマインダー代わり

アレクサに平日は
「〇〇くん、そろそろ保育園に行く時間だよ」
「〇〇くん、そろそろ寝る時間だよ」
と声をかけてくれるように設定しています。時計が読めなくても、知らせてくれるので助かります。

あとは親用に
「食洗機は回っていますか」
「洗濯機は回っていますか」
のリマインダーをかけています。

毎日家電のおかげで乗り越えられているのですが、スタートボタンを押し忘れてしまうと助けてもらえないのでこのリマインドも大事です。特に洗濯機は後で追加で洗うものが出たらにしよう、と忘れがちなので何回もアレクサに助けられました。

5.ちょこっと遊び

アレクサには、しりとり、じゃんけん、旗揚げゲーム、ピカチュウを呼ぶなどのスキルがあります。たまに遊ぶと子どもも楽しいようで、活用しています。

2歳くらいから使える!

長男は2歳くらいからアレクサを使っています。「あれくしゃ、いってきます」からスタートし、5歳の今では使いこなしています。

最初のうちは聞き取ってもらえず「あれ?聞こえないのかな~」と言っていたのが懐かしいです。最初の設定が少し手間ですが(我が家は夫が担当)、一度設定したら声だけで色々出来るのでおすすめです。

子育ての相棒にいかがですか?

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
とこさん 時短、効率化、らくするために色々試すのが大好き

「なるべく頑張らない」がモットー。時短家電やタイムスケジュールの見直し、便利グッズを色々試しています。掃除、洗濯は家電に頼ってかなり楽になりました。ホットクックとヘルシオで料理もさらに手を抜けるように試行錯誤中。

とこさんの記事一覧 v-right