小学2年生に進級する際に学童の選考に漏れてしまいました

詳しくは過去の記事をご覧ください。定員オーバーにつき小2で学童を退所!放課後の過ごし方

よくあることですが、いつもより1年生が多かったためうちの子は退所になりました。私の在宅勤務、習い事、学校でやっている放課後の居場所解放などでなんとか乗り切っていました(ちなみに民間学童などの施設は近くにありません)。

それでも「学童の待機児童」状態を保っていたんです。これは自治体ごとにやり方が異なると思いますが、うちの場合は「学童利用の不承諾通知」をもらった後、他の学童に申し込みをせず、「空きが出た場合選考してもらう」という扱いにしていたのです。学童に落ちた時に自治体の担当の方が丁寧に確認してくれたので助かりました。

5月末に突然学童入所の手紙が届きました

びっくりして、すぐ学童に連絡しました(3月まで通っていたので、職員の皆さんはよく知っています)。「また戻ってこられたねー!」「よかったねー!」ととても歓迎してくれました。3月末には「学童めんどくさい」と言っていた娘も、退所後は少し寂しく感じていたようで、「また行けるの?やった〜」と喜んでいました。

ちなみに、娘は待機順番が1番目だったことを再入所が決まってから知りました。待機順は、自治体によっては問い合わせたら教えてくれることもあります。保育園の待機児童になった時は何度も問い合わせました。

2年生であれば、待機順が早ければ遠くて通いずらい学童などに無理やり行かずに、習い事やファミサポなどでやりくりしてしばらく順番待ちをするのもひとつの手だと思いました(うちの周囲では1年生は絶対入れる&3年生で学童行っている子はいない、という状況ですのでこのような書き方をしました)。

でもあっという間に3年生になっちゃいそう…来年どうするか考えないと〜。

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
C.Kさん

父、母、娘(小3)、息子(保育園年長)の4人家族です。デザイナーの母は手作り大好き!おもちゃや洋服など子どものグッズなど、楽しみながら作っています。元々インドア派だったけど現在はアクティブ派!スポーツやお出かけ情報も発信できたらいいなと思ってます。

C.Kさんの記事一覧 v-right