お正月といえば??

お正月といえばおせち料理ですが、おせち料理の意味は知っていますか?

おせち料理といえば正月料理の代表ですが、本来は正月に限られたものではありませんでした。

祝い肴の具材

・栗きんとん
金運を呼ぶ縁起物(漢字では金団とかく)

・田作り
五穀豊穣の願い

・かまぼこ
赤は魔除けの意味
白は清浄の意味

・数の子
子孫繁栄を願う縁起物

・黒豆
邪気払い、まめに仕事や勉学に励むように

・伊達巻
知識が増えるようにとの願い(巻物の形に似ていることからきている)

口取りの具材

口どりは会食などの席で一番最初に出される料理のことです。

・昆布巻き
「こぶ(昆布)」と「よろこぶ」をかけたものから縁起がいいとされている。また、「子生(こぶ)」という漢字が当てはめられることから、子孫繁栄の願いが込められていると言われています。

焼き物の具材

・鯛の塩焼き
鯛の塩焼きをメニューに取り入れているところも多く、「めでたい」という言葉遊びも相まって出世や栄転を思わせます。また、鯛は七福神・恵比寿様が釣った魚として、食卓に相応らしいとされています。

酢の物の具材

・紅白なます&・菊花かぶ
なますやかぶは根菜で、お酢で締めることで日持ちを良くします。邪気を払い。紅白の水引にも通じる縁起物として不老長寿の意味も込めれれています。

・酢だこ
「多幸」と書きます。幸運の意味を持ち、身が赤いのと、墨を吐くことから魔除けの具材としても人気が高いです。

煮物の具材

・里芋
子孫繁栄(小さな芋がたくさん使われることから)

・蓮根
未来の見通しが効くようにという願い(穴が空いていることから)

・ごぼう
土台安泰や延命長寿の願い(根が地面に張ることからきている)

・数の子
子孫繁栄を願う縁起物

・黒豆
邪気払い、まめに仕事や勉学に励むように

・こんにゃく
自身を律する、良縁を結ぶ

何気なく食べていたおせちにはこのような願いが込められています。お正月のおせちを食べるときに意識して食べてみてはどうでしょうか?

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
A y a k aさん 100均、ハンドメイド、キャンプ、DIYが大好き3人のママ

12歳(女)、9歳(女)、1歳(男)。100均のものでハンドメイドするのが大好き!!でも普段は自宅でピアノとフルートの先生。キャンプ、多肉、DIY、多趣味でお酒と時短料理も大好き。雑誌やテレビにも出てる3人のママです!

A y a k aさんの記事一覧 v-right