
2019.04.08 / 2019.04.12
不動の人気!子供に習わせたい、またはやってて良かった習い事、英語!
いよいよ新年度が始まりましたね!子供にそろそろ習い事をさせようかな。と考えている方も多いかと思います♪
特に、いろいろなリサーチで常に人気の上位にはいる英語。習わせて良かった、という親御さんの回答が多いのも心強いですよね!ただ、教室に通えばお金と時間は、かかるもの。。
うちの年長と小3の子供も教室に週1で通っていますが、そのクラスを受けるだけではなかなか力はつかない、というのが実際のところ。家庭で英語と触れている時間をいかに増やすか、ということが伸ばすポイントになってきます。
これまでは主にテレビやYouTube を使って英語に触れさせていましたが、リスニング力はついても、読み書きがうまく伸びない。。
ちょうど子供の英語教育に伸び悩みをかかえていた頃、いつも様々なアドバイス(英語だけでなく、子育てなども!)をしてくれる頼もしいイギリス人のママ友に相談してみました。
そうすると、「読み書きを覚えさせるなら絵本を使うといいよ。」と。
ただ、英語の絵本ってどこでも売っているわけではなく、あっても種類が少ない上に、お高い。。(そもそも絵本は全般的にいいお値段しますからね(泣)図書館もうちから遠い)
「そうね。でも日本では簡単に手には入らないんだよ~」と話したところ、数時間後、「こんなサイト見つけたよ。使ってみたら?」と勧めてもらったのが、今回ご紹介したい、「Unite for Literacy」♪
このサイト、本当におすすめです!理想のモバイル絵本を探していた方、ぜひ騙されたと思って試して下さい☆もちろん、お金はないけど英語教育には興味ある!という方も必見です♪
こんなサイトが欲しかった!理想のモバイル絵本♪
今まで無料のサイトはいくつか見てきました。ただ何かしら気になる点が。。
個人情報を入力しないといけなかったり(何に使われるか、なんか怖い)、特別な環境が必要だったり(フラッシュなんとか???ダウンロードってさらに怖い)。アプリなんかは容量少なすぎてそもそもダウンロードできない(LINE消すのは無理ー泣)!ちょっと壁があるとすぐに諦める非IT系の私。
あとは単純に、YouTube で読んでいる画像が流れているタイプや、ダウンロードして見るタイプなど。それぞれの良さはあっても、もっと自分のペースで読みたい時や、きれいな発音を聞きたい、意味を知りたいなど、色々と欲が出てきてしまいました。
しかし!このサイトはまさに私が理想としていたもの!
無料、ログイン不要、本物みたいに自分でページがめくれて、ナレーションも多言語対応、内容も教育的な上に、インターネットをつなげば様々な端末に対応!(すみません、熱が入りすぎました) と、とにかく、これは英語に興味があるみなさんに一度使っていただきたいものです!
ちょっと覗き見!Unite for Literacy
早速サイトを見てみます。開くと、たくさんの本が並んでいるので、面白そうな本を選んで触れるだけです。操作が簡単なのも素晴らしい!
注)初めに国を選択する画面が出るかもしれません
上の方にある「鉛筆マーク」か「吹き出しマーク」を押せば、書かれている言語とナレーションの言語が選べます。書かれている言語は今のところ「英語」か「スペイン語」(なので、スペイン語を勉強したい方にも)
例えばナレーション:Japanese で選んでOK を押すと、日本語のナレーションが付いている絵本がずらーっと出てきます。(英語のものより数は減るようなので、日本語ナレーションが要らない方は選ばない方がよいかも)
好きな絵本を選んでページの右側をタッチして進んでいきます。(左側を押せば逆に戻っていきます。)
そのページを英語で読んでほしい時は下の「English」を、日本語で読んでほしいなら「Japanese」を押せば日本語に通訳したものを聞けます。
初めは大人と一緒に、慣れたら子供だけでも楽しめます♪
もともと、我が子達は特に、本好き、というわけではなかったので、初日は食いつきましたが、翌日からは自ら読むことはありませんでした(笑)なので、寝る前や、電車での移動時間に大人が一緒に見て興味を持たせるようにしてみました。
すると、段々と好きなシリーズを見つけたり、自分達で読めるようになってきて、今では進んで家事の間や空いた時間に読んでいます。読書カードなどをオリジナルで作ると、率先して読んでくれたり、タイトルを自分で書くことで書く練習にもなります。
ただ、目を疲れさせすぎないために【画面と顔を離して見る】【なるべく明るい場所で見る】ことは、我が家のルール。
寝る前の読み聞かせにも◎楽しんで使ってみてくださね。
リンク一覧
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
きょーこさん
-
-
2児のドタバタ子育て中!フィットネスジムに勤めながら、全米ヨガアライアンス取得を目標に奮闘中です。海外生活でのエピソードも時々交えながらのんびり綴ります♪