/ 2019.06.11

何から始める?!保育園見学…

こんにちは。第二子の出産を2019年8月に控えたゆきままです。

初めて保活をするママに参考になればと思い“保育園見学”についてスケジュールやチェックポイントをまとめました!地域や働き方、出産時期によって活動内容に違いがあると思いますが、参考になれば幸いです。

~ゆきままの環境~
・夫婦共働き
・妻はフルタイム勤務
・祖父母が徒歩圏内にいるが、自営業のフルタイム
・保育園入園は結構な激戦区
こんな環境下での保活になります。

私が住む地域は、第一子の保育園戦争の時から「この環境だと1歳児は保育園に入りづらい」と言われる地域でした。なのでまだ見ぬ第二子は4月からの0歳児入園を目指し、今から保育園見学を始めます!

POINT1:まずは保育園申請までのスケジュールを確認!

これから下記のスケジュールで動きます!

■2019年6月~7月(妊娠9か月)
・区役所に実態調査
・保育園にアポ掛け
・保育園見学(認可・無認可)

■2019年8月~9月
・出産!新生児の子育て

■2019年10月~11月
・認可保育園の申請

■2020年2月
・認可の結果発表!

~スケジュールのポイント~
1)赤ちゃん連れの保育園見学は避けたほうが無難!
時期的に暑い!赤ちゃん用の荷物が重い!保育園で赤ちゃんがウイルスをもらう可能性も・・身重と言っても妊婦の方がまだ自由です。

2)無認可も早めの見学を
無認可は保育園ごとに申請スケジュールや、申請方法が異なります。早めに見学して申請スケジュールを確認しましょう。

※激戦区は認可だけの保活は危険!“保険”をかける意味でも無認可の見学は大事だと思います。

POINT2:区役所へ保育園の実態調査

認可保育園の申請期間は秋になりますが、まずは区役所に行き実態調査をしてみましょう。

■申請スケジュールの確認
住む県・区によってスケジュールが異なります。

■今の勤務状況・年収などを話して認可に入れる可能性を探る
現実を知り、覚悟するために必要な調査!私の住む区では世帯年収が高い方に入るので、認可保育園に入ることや1歳児から入ることは難しいと言われました・・

■区の保育園マップをもらう
家の周りの保育園が一目でわかるのでかなり役立ちます!

■新園ができるか(どこにできるか)の確認
マップ上に反映されていない新園情報を入手。自宅から近ければ見学予約の電話をかけます。

区役所では各園の評判などは聞けません。子育て支援センターなどを利用すると兄姉を持つママから活きた情報が得られますよ♪

POINT3:保育園に見学予約の電話をする

保育園によって「月に1回のみ」「事前に見学予約開始日があり満員になり次第見学予約終了」などあるので、行きたい園には早めに電話をかけてみましょう。

「そちらの園の見学を希望しているのですが・・」と電話をかければ、園で候補日を教えてくれます。

電話をかける時間帯は保育園が忙しい時間を避けましょう。(登園時・お昼・お迎え時など)

POINT3:保育園見学のチェック項目

こちらは私が第一子の見学の際にチェックしていた項目になります!参考になれば幸いです。私は下記10項目を総合的に見て申請園を決めました。

【1】家からの距離
自転車のみで考えると、第二子妊娠などで自転車に乗れない時にかなり厳しい戦いが待っています…徒歩で通える現実的な範囲で検討しましょう。ちなみに私は徒歩10分圏内で見ていました。

【2】費用
認可・認証・無認可で異なります。

【3】施設
園庭が広い/屋上にプールがあって外部の人に見られない/掃除が行き届いている…など。子どもが1日住む環境として快適なのか、しゃがんで子どもの目線で園を見ました。

【4】先生
子どもが先生になついているか/子どもへの声がけ内容/先生同士の仲は良さなどを見ました。今娘が通っている園は、大規模ですが違うクラスの先生も栄養士も事務員も娘を名前で呼んでくれます。そんな小さなことに安心したりしますので先生の様子をじっくり見てみましょう。

【5】給食
自園調理だったり弁当提供だったり弁当持参だったり・・色々あります。弁当提供だったとしても内容に問題がなければいいかなと思います!見本などあれば見せてもらいましょう。

【6】セキュリティ
誰でも入れる状況ではないか/出席の管理方法/外出時に気をつけていることなどを聞いてみましょう。園によっては配布されたIDカードを持っている人のみ、保育園の中に入れるなどの特徴があります。

【7】イベント
夏祭り・運動会・遠足などなど。保育園は基本土日のイベントが多いので調整をつけやすい方が多いと思いますが、同じ認可でも父母会などがあり親の負担が多い園もあるので要確認!

【8】おむつ管理
同じ認可でも、園で処分してくれるが追加費用がかかる園/毎日持ち帰る園があります。個人的には汚れたおむつを持って帰りたくないので園で処分してくれる方がいいなと思います。

【9】申し込み開始日・申込内容
認可以外、園によって申し込み開始日・申し込み内容が異なります。

【10】その他
英語に力を入れている/縦割り教育/リトミックがあるなど、園の特徴があればまとめます。先生に元気が無い/園児が使用する布団が汚いなどマイナスポイントもまとめておきましょう。

保育園に正解・不正解はないと思いますが、後悔しないように自分の目で見極めることが大事だと思います。

皆さんが良いと思える保育園に出会えますように!

先回りして動いて、後悔の無い保活を!

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ゆきままさん

3歳の娘、0歳の息子をもつ2児のママです。
2020年7月から職場復帰予定!
良くも悪くもありのままの子育てを発信できればと思います。

ゆきままさんの記事一覧 v-right