
2019.11.20 / 2021.12.26
考えたり計ったりする必要なし。アレを使うだけ!
子どもも大好きなおいしい卵焼きを作りたい!でも手間をかけたくない、洗い物も増やしたくない、そんな中生まれた超簡単レシピです。味付けに何を使うかというと...
「納豆のタレ」。これだけです。わが家ではよく納豆を食べます。もちろん子どももよく食べるのですが、子どもには納豆に付属しているタレを全部かけてしまうのは塩分が多すぎるのではないかと、少々気になってタレを半分くらい残して捨てていました。
そこで、半分残った納豆のタレを卵焼きの味付けとして使ってみたら、ウマっ!子どももよく食べたので、シェアしたいと思います。
手順は超簡単
納豆のパックに付属されているタレ。こちらをパカッと割った卵1個につき半分入れます。
こ れ だ け!!
ふわふわ感を出すために、卵1個につき大さじ1程度の牛乳を入れてもおいしいです。
後はいつもの手順の通り。かき混ぜて、薄く焼いてくるくるっと巻いて出来上がり♪
味付けを考える手間もなく、納豆は減塩で食べられて食品ロスも防げてエコ!お試しあれ
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ほみるんさん
-
-
洋楽を完コピしてお風呂で歌うことが趣味の2児の母。海外移住の夢を果たせなかった代わりに、英語育児を実践!子供向け英語サークルを主催する傍ら、ヘアサロンモデルとしても活動中。