/ 2020.01.17

こんにちは。整理収納アドバイザーのaoariです。

毎日バタバタ…仕事して、家事をして、育児をして…アッという間に1日が過ぎていきますよね。。。

そんな毎日の中で「献立決め」って、結構大変だったりしませんか?

今日は、そんな「献立決め」をラクにするわが家の仕組みをご紹介します。

献立を決める際に必要なコト

成長期の子どものことを考えて栄養面を気にしたり、冷蔵庫の食材を確認し、買い物するモノを決めたり、帰宅してからの時間管理やお料理をするまでの段取りなど、、、考えなくちゃいけないコトたくさんありますよね。

それらの「考える」をわが家では、家族に協力してもらうことにしました。

用意するモノ

【Daiso】マグネット付きホワイトボード

わが家は、「大」を購入しましたが、いろんなサイズがあるようですし、ご自宅の冷蔵庫にあった大きさ、Daiso商品じゃなくても全然OKです。

要は、マグネット付きホワイトボードですw

献立決めをラクにする仕組みとは?

①ホワイトボードを冷蔵庫に貼る

②右側に1週間の献立予定を記入する(母)

③左側に食べたいモノを記入してもらう(家族)

リクエストされたメニューは冷蔵庫の食材やお財布と相談しながら母の裁量でいつ出すかを決めます。

「献立決め」をリクエスト形式にすれば家族も好きなモノが食べられるし母の献立を決める手間も省けます。

自分がリクエストしたメニューが出ると子どもたちも嬉しそうに食べてくれます。

でも、リクエストばかり聞いていると栄養面などが気になるので全てをリクエストにするのではなく母の気分や時間に余裕のある時には母が考えた栄養たっぷりメニューも出すようにしています。

お手伝い効果も期待!?

先日、ムスメが「ハンバーグを作りたい」と言いリクエスト欄に「ハンバーグ」と記入し、手作りハンバーグを作ってくれました。

献立を一緒に考えることで日々のお料理にも興味が出て”自分で作ってみたい!”という気持ちにも繋がったようです。

名もなき家事「献立決め」は家族でシェアし、にこにこ笑顔の夕食時間を♪

リンク一覧

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
aoariさん

東京都福生市/8歳♀/3歳♂/アラフォー夫婦
【仕事】整理収納アドバイザー/ホームヘルパー
【趣味】キャンプ 旅行 ヨガ アロマ
休日に家族と思いっきり遊ぶため、我が家で実践中の時短家事や収納のコツをご紹介します。

aoariさんの記事一覧 v-right