/ 2020.08.21

突然ですが私、ドラム式洗濯機の糸くずフィルター掃除が大嫌いです。べったりねっとりくっついたゴミを取り除くのは地味に手間で、憂鬱(ゆううつ)な作業。それが最近、気軽にできる作業になったのです。身近によくある100円均グッズで簡単な対策をしただけで。

元々はSNSで見かけた方法ですが、同じようにしてもわが家では上手くいかなかったので、私がプチ改良した使い方です。

使ったもの

使ったのは「排水口ネット」。わざわざ買いに行く手間もなく家庭に常備されているか、無くてもどこにでも安価で売っています。

SNSで知った使い方で過去に失敗

実はこれを使う方法、かなり前にSNSで見かけて知ったときに試して、すぐにやめた経緯があります。

なぜならわが家の洗濯機では、その部分から水漏れしたり、洗濯のたびにネットを交換しないとすぐ糸くずフィルターエラーになってしまったりしたからです。なので、うちでは無理な方法と諦めていました。7-8年前に購入した日立の洗濯機です。

そのときの使い方は、上の写真のように、全体にネットを被せて覆う方法でした。

プチ改良後の使い方

被せ方のプチ改良版がこちら。フィルターを開けて内側にネットをセットして

フィルターを閉じます。

改良した被せ方のヒントはこちら、生協で購入した専用フィルターです。

この専用品を試したところ、水漏れもせず交換頻度も頻繁過ぎずで良かったのですが、使い切ってしまいすぐ買い足せなかったときに、家にあるものでの代用を思い付きました。

この専用フィルター形状のものが100円ショップにもあるようなのですが、近所では見かけなかったので。

排水口ネットをこの専用フィルター形式の被せ方に変えてみたら、わが家では水漏れもせず、1週間程度ネットを交換しなくてもフィルターエラーにもならない、快適な状態になりました。

洗濯後の状態

洗濯後の糸くずフィルターは、ネットがほとんどのゴミを受け止めてくれています。

ネットからはみ出てしまう部分もあり、そこは手動で掃除することになりますが、ネットをポイするだけですむ部分がほとんどなので、かなり楽になりました。ネットのはめ方を研究すれば、もしかしたら全部ネットで受け止めるようにできるかもしれません。できた方はぜひコメントください。

専用品ではないので、洗濯機により使用結果に違いがあるかもしれません。お試しされる際は、水漏れしていないかなど時々確認しながらが安心です。

減らせる家事は減らしたい!小さなことからコツコツとー

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
てんこさん

「てんてんこ」→短く「てんこ」に変更しました。家事も育児も「手軽で最適」な解決法を探して楽しくがモットー。面倒くさがり&概ね合理主義&調査工夫は得意なアラフォーママです。年少と情緒支援級の小3兄弟、転勤族の夫がいます。主にTwitterにいます。2022年11月Kindle出版しAmazon1位&ベストセラー獲得

てんこさんの記事一覧 v-right