リトミック教室の選び方

こんにちは♪ひまわりです!今回は前回の記事「リトミックって結局どんなもの?」のシリーズ第二弾になります。前回の記事を読んでいらっしゃらない方へ→こちら。

下に貼っておくのでよかったら見てください。

私の予想なのですが、「よし。リトミックってどんなものなのか、なんとなくわかったぞ!いざ、わが子も音楽好きだし通わせたい!調べてみるか。」

…ってええ!? 個人教室もあれば、大手〇〇音楽教室のリトミックコース、〇〇ってなんか新しいリトミックのグループもあるし、どこに通わせたらいいの!?

自宅から近い方が良いよね、イベントもあればオンラインもあるなぁ、どうしよう。こんな、保護者の方も多いのかなと思います(汗)。

なので、私の視点からママ目線、お子さんに合った教室の選び方のコツをお伝えしたいと思います。

1.リトミック教室に通う目的を明確にする

そう、まずはここです。前回の記事にも書きましたが、リトミックというのは〈音楽を身体を動かして表現することで個々の感性を磨き、心身の発達を促す〉さらに。

♪音楽を通して様々な体験をする♪(音楽的センスを高める、音楽をする喜びを味わう、音楽を通してコミュニケーションを楽しむなど)

さまざまな体験なので、何を体験させたいのか?なぜリトミックをわが子に習わせたいのかをまずは明確にすることが初めの一歩です。

リトミック教室といえども、先生によって何を目的をしているのかは千差万別なところがあります。

例えば「音楽を楽しみながら、楽器を習うきっかけになる音楽的センスを身につけさせてあげたい」先生もいれば「親子で音楽を楽しみ、表現することを一番に考えている」←これは私です(笑)

「音楽を通じて総合的な発達を促して、様々な成長のきっかけにしたい」など、それぞれの先生の目的があるはずなんです。

なので、まずはわが子に★音楽を通じて何を体験させてあげたいのか?を明確にする★ことが大切だと考えます。

その上で各教室の先生のブログやリトミックの様子、リトミックをなぜやっているのかの想いなどが載っていればそれを参考に。あとは問い合わせる際に先生に直接聞かれても良いと思います。

そして、大体の方がみるのが先生のプロフィールだと思うのですが、〇〇のリトミック資格あり。のような記載をされている先生は(敢えて違う表現をしておりますが、多分オーソドックスなものは〇〇初級資格、上級資格など書いてあると思います)リトミックに長く携わった先生から、学校のようなものに通われてとられているので、指導者としての勉強を積まれている先生。という認識で考えるとわかりやすいですかね。

その他にも、スタンダードなものに色々と付け加えて(右脳教育とか絶対音感とか)それも含めてのリトミックと意図してやっている!という法人や教室もありますので特色を見極めることも1つかなと思います。

さらに、保育士の資格を持っている方や幼稚園教諭の方は子どもとの関わりが上手なので保護者の方としても安心材料になるでしょうし、音大卒の方は、ピアノや歌が上手だったり、それぞれの持ち味があると思います。

2.わが子のタイプを見極める

ここまでは、ママ目線でのリトミック教室の選び方でしたが、今度はお子さん目線から考えていきましょう♪ 通う目的を明確にした上で、お子さんの性格や教室との相性も重要になるかなと考えます。

例えば…
・音楽が大好きでピアノにも興味がある
・音楽は大好きだけど座ってるのは向かない
・音楽にさほど興味もなさそうだけど、まずは経験させてみたい
・音楽は好きそうだけど、動く方がとにかく好き

などお子さんの性格やタイプがありますよね。ママと触れ合うことは好きでママとならやりそうだけど、レッスン形式でママは見てる感じだと一人だと無理かも。という場合もあるかと思います。

そこをなんとなく理解した上て、目的+お子様の性格やタイプに合いそうな教室を選んでみましょう♪

・音楽が大好きでピアノにも興味がある
→リズムカードや音符、などにも触れている教室が良いかも。

・音楽は大好きだけど座ってるのは向かない
→動きの多い楽しみながらできるところが良いかな。

・音楽にさほど興味もなさそうだけど、まずは経験させてみたい
→まずはイベント形式のものに参加して様子をみよう。

・音楽は好きそうだけど、動く方がとにかく好き
→とにかく内容盛りだくさんで動きが多いところにしよう。

などこんな感じで決めていくと良いでしょうか。

3.わが子が楽しい時間を過ごせそう!興味を持っているなぁと感じられるかどうか。(保護者の方が楽しそう!と思えているか)

さあ、ではいよいよリトミックにレッツゴー!対面、オンラインとあると思いますが、まずは参加してみて先生の雰囲気、活動の内容、そして…

★子どもが楽しそうにしていたり、興味を持っているか★

これが一番だと思います!!あとは、初めてであまりまだよくわからなくて反応があまり。というお子さんもいると思います。

その場合は★保護者の方が、楽しいレッスンだなと思えるか★ここも1つのポイントかなと思います。

あとは、子どもたちだけでのレッスンの場合は、他のお友達の楽しんでいる姿を見て、だんだんと楽しんで参加するようになることもあります。

先生のフォローがあるところも保護者の方にとっては安心ですね!

すぐに楽しめる子もいれば、だんだんと慣れてきて音楽が好きになり、身体を動かして表現できるようになる子もいるので、初回は端っこで見ているだけでした。。と落ち込まなくても大丈夫です。

子どもは五感で何かしらを感じ取っています。その子に合ったペースもあるので、そこはすぐに判断するところではないかなと私は思います。

幼稚園での体験を前回でも少し記載しましたが、最初はわからない子も回数を重ねていくと笑顔で楽しんでやるようになる子を見てきているので、最初の何回かで、できる・できない。で判断するのはもったいないかなと思います。

ここまでいろいろと書きましたが、音楽は音を楽しむという字ですよね♪ その名の通り、お子さんにとってリトミックが身体を動かしながら楽しめる時間になる教室に出会えることを祈っています!

1つここでご紹介させてください。
私のインスタグラムでは、リトミックイベント形式で「親子で音楽表現遊び♪」と名前をつけて活動を3月2日〜始めます!もしよかったら、プロフィールのインスタリンクからのぞいて見てくださいね♪

リトミック 音を楽しみ 表現よ♪

リンク一覧

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ひまわり♪さん

音大ピアノ科卒、元幼稚園教諭、現保育スタッフ。現在産休中、二児の母。子育て真っ最中のひまわり♪です!

以前はリトミックイベントを開催!今年はママ向けのイベント開催と保育士の資格を取ることを決めました♪イベント情報を集めて参加することが大好き。

ちょっとしたモデル経験もあり。甘い物も好き♡

特色としては、音楽や子育て、保育に関することも皆様にお伝えしていきます♪子育てを一緒に楽しみましょう!!

ひまわり♪さんの記事一覧 v-right