
2021.03.17 / 2021.03.18
限界ワーママだって子どもに野菜を食べさせたい!!!
こんにちは。おきらいすです。常にギリギリを生きています。別にKAT-TUNに所属しているわけではないです。そんなReal-Faceな毎日ですが、子どもの健康は気になりますよね。
鬼偏食の子どもたち(特に3歳息子)にできるだけ野菜を食べさせたい!
でも野菜と見ればほぼ残すし、丁寧に刻んだり工夫してあげるのは正直面倒くさい!!!!
そんな私が限界の脳みそで考案したメニューです。ご覧ください。
材料はこちらです
■春巻きの皮……適量
■千切りキャベツ……適量
■ピザ用チーズ……適量
■塩コショウ……適量
なんっっっも役に立たん!!!!!(ノブ)
すみません、量を計るという概念がなくて(そんな人間がレシピを世に放つな)。たぶん千切りキャベツ一袋で、5個分ぐらいです。
もちろんキャベツはご自身で切っていただいてもオッケーです!もれなく私の尊敬の念がついてきます。
私は魂がもう「できるだけ包丁を使いたくない」っていうステージに到達してしまったんですよね……今後は手刀をマスターしていければいいなと思っています。できるようになったらまたご報告します。
1.千切りキャベツをレンジでチンする
耐熱容器に写真のように千切りキャベツを盛ります。
ラップをしてシナッとなるまでチンします。2分ぐらいかな。
2.チーズと塩コショウを入れて混ぜる
レンチンしたらキャベツのかさが減るので、減った分を補うイメージでチーズをドサドサッと入れます。塩コショウは気持ち多めの方がおいしいです。
3.春巻きの皮で巻く
もうちょっとペース配分考えて巻けんかったんか……???
いやあの、これでも「ブログに載せるから丁寧に作ろう」って思ってたんですよ?目測を誤りすぎました。
4.揚げる
少なめの油で揚げ焼きにします。もちろん普通に揚げてもいいんですけど、後の油の処理がバチクソに面倒くさいので……。
肝心の揚げ具合ですが、具はチーズさえ火が通ればオッケーなので適当で大丈夫です。表面が「春巻きだな~!!!」って感じの色になればそれで。自分だけの揚げ色をつくろう!
完成!!!
できました!
包丁不使用レシピのくせに切っとるやんけと思われそうですが、キッチンバサミで切ったのでセーフです。手刀の会得はまだです。
結果はまさかの「カレー超え」!?
実際に子どもたちに食べさせてみました。
この日のメインは子どもたちの大好きなカレーだったのですが、二人ともカレーそっちのけでパクパク!
パリパリの食感とチーズの風味がヒットしたようです。母はうれしさのあまり「計画通り……」って夜神月みたいな顔になりました。
パパのおつまみにもピッタリなので、ぜひ試してみてくださいね。では、また。
ちなみに残った春巻きの皮は、水にくぐらせて20秒ほどレンチンすればクレープのように使えます!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
おきらいすさん やりたいことやったもん勝ち系フリーダム母
-
-
とにかく楽して褒められたい系ママ。根っからの大阪人です!賑やかすぎる2歳差兄妹と天然な夫との、笑ってばかりの4人暮らし。口癖は「ま、そういうこともあるよね~」料理も掃除も家計管理も「なんとなく、それっぽく見えたらOK♪」毎日ハナマルです◎