/ 2021.04.02

こんにちは!気ままに育児漫画を描いているタナベミキと申します。今日は100均グッズを使った簡単ごはんを紹介

SNSを中心に、オートミールのレシピが人気ですね。

特に水を加えてチンするレシピは「オートミールの米化」と言われるほどお米の食感に似ており、白米に比べて食物繊維や鉄分が豊富で低GI、少量で満足感が得られることから、たくさんの人がレシピをあげています。

私はオートミールの中でも特に米に近い味わいになるといわれている、ロールドオーツという種類を使っています。

これは、オーツ麦のもみ殻を取り除き、蒸してから平らに引き延ばし、乾燥させたものです。

こちらがロールドオーツ。これを米化しておにぎりにしています。白米を炊くよりも簡単に1食分ずつ用意できるので、私は毎日のお弁当として持参しています。

もともと胚芽米やドイツパンなどが好きなので、味にはすぐに慣れました。玄米や雑穀、ボソボソした食感が苦手な人は難しいかもしれません。

素朴な味なので子どもは食べないだろうと思いきや、意外や意外、2歳の娘も「おにぎり食べる〜」と寄ってきてムシャムシャ食べるように。赤ちゃんの頃からやや便秘気味でしたが、食べ始めてお通じも改善されてきています。

そして、このオートミールおにぎりを食べ始めた頃、みんな大好きダイソー王国を訪れて見つけたのが…

シリコン製簡単おにぎりラップ!

キッチンでのラップの使いすぎが気になってはいたものの、蜜蝋ラップまではまだ手が出なかった私。

(なにせ蜜蝋ラップはレンジが使えないのがネックなんです。まぁ広義で考えればレンジも使わないに越したことはないのですが、まだまだレンジの恩恵を預かっています…)

できるところから少しずつ脱プラを始め、代わりにシリコンの良さが実感できていたのでこれはうれしい出合いでした。

これでおにぎりを作れば手が熱くないし、ラップの使い捨ても減ります!間違いなく買い!ということでさっそくTRY!!

それでは作り方です!

これは好みで加減してください。

40gは割と多い方だと思いますが、私は炭水化物をランチでしか摂らないのでこれくらいがベストでした。

これも好みで加減してください。私はお弁当用で作ってから食べるまで時間があるため、水はやや多めです。

ラップは不要です。ちなみに浅いお皿に薄く広げるのは、ここに理由があります。水が全体的にひたひたになることで、チンするときに熱の入り方が均質になるからです。

お椀などの深いお皿にいれると、分量の水を入れても表面は水に浸っていないことが多く、表面だけ乾いてパサパサになってしまいます。

↑ほかほか具合が1ミリも伝わらない画像

塩昆布がおすすめです。ごま塩やおかかなどもおいしいです。

オートミールはご飯のような粘りがないので粒同士があまりくっつきません。軽く集めてからケースに入れた方が私はやりやすかったです。

ケースの中に入れたらぎゅうぎゅう握らないのがポイントです。ふたをしたらシェーカーみたいにフリフリするだけでまとまり、ふんわりと美しい三角のおにぎりになります!

手で握るとつい固く不恰好になってしまうけれどこれなら上手くできますよ。

いかがでしたでしょうか? 私が買っているオートミールのリンクを貼っておきますので気になった方は試してみてくださいね。

リンク一覧

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
タナベミキさん

ジュエリーデザイン、アートディレクションを生業とするウッカリ系かーちゃん。4歳、0歳姉妹と夫の4人家族、長女育休中に始めた育児漫画をインスタグラムに気儘に投稿しています。ささやかだけど忘れたくない日常を切り取っていきたいと思います。

タナベミキさんの記事一覧 v-right