
2021.11.01
皆様こんにちは!チョビベリーです。マクドナルドのハッピーセットのおまけで絵本を選ぶとついてくるパズル。紙でできているためか3歳の長女が遊びにくそうにしていたので、家にあった100均のマグネットでリメイクしてみました!
100均で売っているマグネットシートをパズルの裏に貼るだけ
リメイクと言っても、100均で売っていたマグネットシートをパズルの裏に貼るだけです。わが家の場合は一度パズルをバラバラにして遊んだあとに貼ってしまったのですが、最初からパズルをバラバラにせず、一枚の状態で貼ってしまうともっとスムーズにリメイクできます。
マグネットシートは片面がシール状になっているため、パズルを貼ったあとはパズルの線に沿ってカットするだけで完成。マグネットシートはハサミで十分切れますが、枠の部分だけはカッターで切った方が綺麗だと思います。
注)写真のマグネットシートは数年前に購入したものなので、同じサイズや見た目のマグネットシートあるとは限りません。あしからず!
マグネットは片面が粘着状になっています。
紙のままの遊びにくいパズル。これをマグネットシートに貼っていきます。
粘着状なので絶対にミスできないパズル…(バラバラにする前に貼ってしまえばこんなことにはなりません)。
完成したパズル。このままだと少しピースがはめ込みにくいのと、先が尖っていて危ない部分やシートの四隅をここからハサミでカットしました。
完成です!遊んだあとは冷蔵庫に貼ってしまえばなくしません。
遊びやすくてなくさない。もちろん冷蔵庫にも貼れる
ハッピーセットのパズルは何度かもらったことがあるのですが、毎回ビリビリになってすぐにどこかへなくしていました。今回は絵本自体が私の好きな益田ミリさん原作だったため、なんとか長く遊べるようにしたいとこの方法を思いつきました。長女も遊びやすくなったようで、「ママありがとう!」と喜んでくれたのでよかったです。
また、ハサミでマグネットシートを切るときに少し尖っている部分や角の部分をカットしたため、多少安全性も上がったかと思います。よければ試してみてくださいね。
長女もよろこんでくれました!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
チョビベリーさん
-
-
1982年生まれ。芸大卒で柔道初段、極真空手2級、ボクシング歴6年の普通のOL。本業は編集で4歳と2歳の娘のママ。趣味は空手と読書とテレビ観賞。特技は速読とダメ出し。Instagramで連絡帳の絵日記を更新中。