
2022.06.20 / 2022.06.21
こんにちは。ママとこどものおくすりやさんです。今回、エアコンクリーニングと同時にソファクリーニングがクリーニング専門業者の「おそうじ本舗」さんでできることを知ったのでお願いしてみることにしました。(「エアコンクリーニングから3年。現在の汚れ具合は?何年おきにやるべき?」 のブログにて今回で2回目のエアコンクリーニングについての内容も読めます♪)
今回は初のソファクリーニング体験談について書いていきます。
ずっと気になっていたソファのシミ汚れ
ずっと気になっていたのが、上記の写真のようなソファのシミ汚れです。そう、お漏らし、よだれ、汗やジュースこぼれなどが原因です。ソファを購入した際に、カバーを取り付けなかったことを大変後悔しました。
午後1時半クリーニングスタートです
エアコンクリーニングが終わってからスタートしました。なにやらソファクリーニング専用の機械が搬入されてきました。
シミ部分に洗剤が塗られていきました
初めにシミ部分に手動で洗剤が塗られていきました。
専用の機械で洗い流されていきます!
洗剤塗布後、あの専用の機械で全体的に洗い流されていきます。
どのくらいの汚れが取れたかというと・・・?
ちょっと分かりづらいかもしれませんが、上記の写真の液体に浮いている油のようなものが汚れだそうです。き、汚い・・・
クリーニング後の状態は?あのシミ汚れは果たして・・・?!
結論から申し上げるとあのシミ汚れは完全には取りきれませんでした。長年染み付いた汚れはなかなか落ちにくいようです。全体的に新品のように戻った!とは言えませんが、あの液体汚れを目の当たりにして、やはりやってよかったなと思いました。
かかった費用と時間は?
かかった費用と時間についてです。
費用:税込5,500円
所要時間:1時間
ざっとこんな感じでした。
最後はカバーを取り付けて終了です
そして今回、ソファクリーニングをするに当たって、カバーを購入していたのでこのカバーをつけて終了です!やはり毎年、クリーニングをお願いするとなるとそれなりの費用がかかるので、カバーを購入して自宅で洗うのが低コストでわが家にはベストかなという結論に至りました。
リンク一覧
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ママとこどものおくすりやさん
-
-
◆薬剤師ママ
◆私 主人6歳と2歳の娘 の4人家族
◆横浜市在住
調剤薬局併設のドラッグストアに勤務し、地域医療に貢献中!薬剤師の資格を活かした医療ネタや娘との日々の生活、クレイフラワーの習い事について書いていきたいと思います♪