
2022.09.22
末っ子の誕生日
わが家の末っ子は6歳。6年前、「生れるなら水曜日がいいな」なんていう大人の都合で言っていた日が懐かしい。
そんな親の期待とは裏腹に、日曜日の明け方に生まれ、長女・主人・長男の3人生活は金曜日までという、仕事や学校、保育園と私が担っていたことが全て主人の役割に…。
今思い返せば、「ラッキー!私はゆっくり休めた♪」と思えるけれど、この時は心配でたまりませんでした。
退院する金曜日は、全員が寝坊するという事件もありましたが、今になっては良い思い出です。
そんな末っ子も6歳
三人目育児は、心の余裕はありますが、一人目の時より、二人目の時より、明らかに体力が落ちていて、その面での大変さはありました。
上の2人を見て育つ末っ子は天真爛漫。
言いたい事ははっきり言ってしまうし、上二人に負けじと言葉遣いが少し乱暴な時もありますが、保育園では下の子の面倒を見たり、クラスでグループに入れない子を誘いに行ったりと、まぁ末っ子なりに周りを見て何をしたらいいか?を考えて動けてるんだなと。
逞しいです。
今年のケーキは?
ここ数年は、長男の幼馴染のママにお願いしてるケーキ。好きなフルーツが沢山入ったチョコレートケーキ。
わが家は、ケーキをカットせずにホールごと食べるシステム。
「うんま~♪♪」とほおばっていました。
保育園生活もあと半年。私も保育園生活12年目。
寂しさを感じつつ、早く送迎から解放されたいという気持ちも…。
残り半年の保育園生活を楽しみたいと思います。
今日は9月生まれの子達の誕生日会があるから♪ってルンルンで保育園に行きました。
お誕生日おめでとう!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
かたやまはるかさん 3人子育てとWワークでも、自分の時間はとことん楽しむ
-
-
12歳(女)、9歳(男)、5歳(女)。3人の子育てをしながら看護師と講師業をしています。一歩踏み出したい、新しいことを始めたいときの後押しや、自分で考えて行動できるママ達を増やしたいという思いで活動しています。一人時間、お家のインテリア、北欧、コーヒーが大好きです。