
2023.06.21
今日もお疲れ様です!ビタミンです(^o^)
前回に引き続き、まだまだ「小1の壁」に立ち向かっている我が家…。対応を少し変えての生活になりました。
保護者も教室デビュー!?
昇降口でのバイバイが、今生の別れのようになってしまった我が家。もう学校にこれ以上、迷惑をおかけしては申し訳ないと思い立ち、担任に相談した上で、私もそのまま教室に入ることになりました。
とことん付き添えば、スムーズかと思いきや・・・(^O^;)クラスのみんなには新鮮な出来事になり、群がる事態に!!(笑)
毎日が授業参観♪
そう割り切り、毎日教室の後ろで見守っています。
私だけでなく、パパとシフトを組んで順番に付き添い登校。クラスのみんなからは、有り難いことに歓迎ムードで、毎日色んなお友達が話しかけに来たり、折り紙を折ってくれたり、保護者にも良くしてくれています。
学級活動やお友達との様子がよくわかり、毎日が新鮮で勉強になっています。みんなの名前と顔も一致して、私自身もクラスの一員かのように過ごしています(笑)
正直、仕事や会社のことが気にならない、といえば嘘ですが、もうここは致し方なし。我が子のヘルプにどげんかせんといかん、と会社にも事情を話して何とか理解を得られている状況です・・・。
三歩進んで二歩下がる
本人が「もう良いよ」と言うまで、付き添うことにしていますが、調子が良い時はすぐに帰されることも。逆に今日はとことん付き合う日だ~という日もあります。何するわけでもなく、後ろにいるだけなんですが(^O^;)
スムーズに右肩上がりとはいきませんが、少しずつでも進展しているようです。
むか~し苦労した寝かしつけのあの時のように、「寝ろ~~~~~」って焦れば焦るほどダメで、何も意識しない日ほど、こてんと寝てしまう・・なんか、あの時の感じが蘇ります。親の焦りは伝わりやすい(^O^;)
成長を待つ
付き添い登校したては、それでも泣いてウジウジしていましたが、いざとなれば「みんないるんだね」と自信がついたのか?余裕が出てきたのか?変わってきたように感じます。
何せ周りが理屈で攻めても、納得させようとしても、本人は十分わかっていることで。結局周りがどうこう騒いでも、本人にストンと入って落ちていかないと、変わらないように思います。
今はその成長を待つ!!!ビタミンでした!!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ビタミン☆さん お得大好物☆家族も自分時間も大事にしたいママ
-
-
フルタイムワーカー。楽できるところは楽したい!お得情報好き☆コス子や業スー子になることも。中学受験を経たお姉ちゃんと楽しむ推し活が下の娘にも影響中。自分メンテナンスもマスト!日頃の生活やワクワクを共有し、みなさんにとってのヒントになれば幸いです☆