幼稚園の説明会などが始まりますね~

そろそろ10月ですね。来年度幼稚園に行かれる方はこれから説明会や見学がたくさんあるのではないでしょうか。

わが家が住んでいる近辺には幼稚園がたくさんあります。大きな道路で信号待ちをしているといくつもの幼稚園バスが行きかい「あれはどこの幼稚園バス?」と目で追ってしまいます。そんな私が見学や説明会に行ったのはなんと13園です!そんな中から1つに決めるのは本当に難しかったのですが、そのときのエピソードや決めた経緯などを紹介できればと思います。

本当にいろいろな幼稚園があります。

私は幼稚園の見学をできるなんてこの年度だけだ!と思い社会科見学的に大学まである一貫教育の幼稚園、流行りのバイリンガル幼稚園で運動や知能系の習い事も兼ねられる園、モンテッソーリ教育を中心とした園、運動を重要視する園、近くに山(丘?)を所有する泥んこ遊び系の園、など特徴のある幼稚園もたくさんあり見学に行く毎に「ここもいいな!」と思い、できるなら日替わりで幼稚園を回りたいくらいと思いました(笑)。

でも最終的に決めたのは普通の幼稚園。そこにはそれなりの理由があります。

幼稚園を決めた思い

いろいろな幼稚園を見て、頭でっかちになりましたが、最終的に行く幼稚園を決めた大きな要素は説明会などに行った際の幼稚園側の熱意です。説明会に園長先生が出席されて積極的に園長先生が園に関わっているのが見えたのは大きなポイントでした。

会社でもなんでも組織の中でトップがしっかりしていれば安心できると思っています(持論ですが…)。通っている現在もやはり園長先生は細やかに動いているのが保護者からも分かります。そこは私にとっては安心材料の1つになっています。

2つめはまだ3歳なので英語!運動!などと限定せずにとにかく楽しく幼稚園に通って社会生活をデビューしてくれたらなとの思いがありました。幼稚園で運動が足りないと思ったら公園に行くとか、習い事で体操教室行くとか補填をしてあげればいいと思いました。

3つ目は照明です。これは本当に持論になってしまいますが、毎日通う場所の明るさでそのときの気持ちも変わってくるのかなと思っています。楽しい気分になるのはやはり明るい雰囲気だと思います。園の立地などから昼間でも暗くなってしまう場所もあると思うんです。そんな日当たりのよさも私的には気になり幼稚園選びの1つになりました。

後はご挨拶です。園児たちを保育している中でも私たちが見学に行くとどの先生も明るくご挨拶をしてくれた園はとても好印象でした。通っている現在でも知っている先生も知らない先生も皆さん気持ちよくご挨拶をしてくださるので子どもにもご挨拶の概念がすんなり入ってくるのではないかと思っています。

コロナ渦でいろいろと変更事項の多い幼稚園生活ですが、園長先生はじめ先生方もなんとかして楽しい園生活を送れるように尽力してくださっていることに感謝しつつ、たくさん見学をして決めて良かったなと思っています。

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ぼとるのーずさん

結婚前からドルフィンスイムが趣味で週末や連休に島によく行ってました。今はいつか娘と一緒に泳げるように体力つけてます。

ぼとるのーずさんの記事一覧 v-right