
2021.08.30 / 2021.08.31
こんにちは、5歳と2歳の一姫二太郎ママ、MARIEです。産後太りがひどく、昨年数年ぶりに受けた健康診断では、初めて体重も腹囲も基準値を大幅に超えていました!(涙)
今年は少しでも基準値に近づくために始めた、ゆるーいダイエットのレポートです。
産後太りが止まらない!
2度の出産で増えた体重は10キロ。出産後に仕事も辞めたので、運動量がかなり減ったことと、年齢的に代謝が落ちていることが原因だと自分では思っています。
太ったなぁと自覚していましたが、健康診断でいざ、「基準値超え」と突きつけられると、さすがにショックでした。もはやキレイになるために痩せたい!というよりは、健康維持のために痩せないと老後が心配!という目標にシフトしました。
毎日3分、プランク始めました!
体重が大幅に増えたこともありますが、なによりお腹周りが太いのが1番の問題。
産後に受講したバランスボールのクラスで、お腹周りは比較的痩せやすいと聞いたことがあったので、今回はお腹周りを集中して落とすためにプランクを毎日続けることにしました!
参考にしたのは、人気YouTuber「竹脇まりな」さんの初心者向け3分間プランクの動画。その動画を見ながらほぼ毎日3カ月間プランクを続けました。
3カ月間毎日プランクを続けた結果は?
去年の6月に健康診断を受け、それからすぐにダイエットを始められたら良かったのですが、結局、プランクをやり始めたのは今年4月になってから。健康診断までは3カ月間でした。
そして、今年の健康診断結果は…腹囲が基準値内に収まっていました!うれしい!
自分では気づいていませんでしたが、腹囲は去年より4cm減り、ギリギリ基準値内に収まりました。ちなみに体重は1キロだけ落ちていて、まだ標準体重+7キロ。
おやつもたくさん食べているし、食事制限はほとんどしてないので、まだわずかしか痩せられていませんが、継続してプランクを続けられていることで、少し自信がついた気がします。
わずか3分のことといえ、できない日や忘れてしまう日もありますが、少しずつでも体型を戻せていけて励みになっています!
来年の健康診断はギリギリセーフでなく、余裕で大丈夫なくらいまで腹囲を落とすのと、体重を標準体重に近づけることです。
継続は力なり!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
MARIEさん
-
-
幼稚園年中と2歳の一姫二太郎ママ。趣味はサルサと映画鑑賞。産後ダイエットのために家で日々、ズンバに励んでいます!