
2022.09.12
娘の定番はこれ!
こんにちは!フィットネスインストラクターのひろこです。最近年齢も40を超え、いわゆる女性特有の悩みが出てきました…なんとかホルモンに寄り添っていこうと大豆製品をせっせと摂っています。中でもお手軽なのが豆乳!
プレーンのものは、大豆の恵みそのままの“成分無調整”のものと、飲みやすい“調製豆乳”がありますが、正直私はどちらも飲みにくい。そこでおすすめなのが味付きの豆乳。ハチミツとメロンは4歳娘のお気に入り!!ほのかな香りや甘味で飲みやすいです。
しかも、キッコーマンのはバリエーションがめちゃくちゃすごいんです。
はやりにも乗っています
ピスタチオのスイーツ、はやりましたよね。今やチョコレートコーナーにはピスタチオのものも定番もして並ぶくらい。この豆乳、おいしいです!!ちゃんとピスタチオ味で、4歳娘も好きな味。
いけるんです。
続いて塩レモン。豆乳…塩レモン…と思いながら夏の暑い日に飲みましたが、思った以上においしくてびっくり。
オトナ味も子ども味も
写真のいちごは娘が飲みたくて飲みたくて握りつぶしたもの…(笑)。それくらい好きです。アレルギーがある娘はいちご系のお菓子や飲み物はほぼ口にすることができないのですが、これはいけるのでとても嬉しそうです。
そして、オトナ味のティラミス。このシリーズには私の知る限りブラックチョコレート、胚芽コーヒー、ココア、チョコミント…があるのですが、ティラミスもきちんと味のコンセプトを感じることができておいしい。
こんなにーーー!
おしるこ、プリン、モンブラン、キャラメル…例えばこれだけ味のバリエーションがあるお菓子があっても、アレルギーの娘は全て食べられません。かろうじておしるこがいけるかな、くらいです。
でも、キッコーマンの豆乳なら全部いけちゃう!!私も娘もストレスフリーです。季節物で常時置いていないものもありますが、よくこれだけバリエーションを増やせるな、と開発の裏側がみたくなります。
キッコーマンの公式サイトはこちら
最近のイチオシ
どらやき味。これの凄さはおしるこ味と同じ味ではないんです。どら焼きも食べられない娘はこれでどら焼きの風味を感じ、疑似体験もできる。もはや豆乳の域を超えた製品!!
これからもどんな新製品が出るかとっても楽しみ!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ひろこさん
-
-
3人のママ、5人家族です。子どもは男子高校生と女子中学生、1番下は3歳児クラスの娘。
末っ子は小麦、卵、乳アレルギー。
20年近く米軍基地やスポーツクラブにてフィットネスインストラクターとして活動。現在は産後のボディケアをメインにエクササイズをお伝えしています。
アレルギーの事や産後やワーママ向けのエクササイズなど発信できたらいいなと思います。