
2019.03.31 / 2019.04.02
毎日できたらいいな〜毎日の習慣にするため〜
我が家では、できるだけ毎日と心がけて1日1冊は絵本を読めたらいいなと。基本的に朝はドタバタしてるので、寝る前の時間にママが読んであげたり、長女(5)はもうひらがな、カタカナは分かるので自分で声を出して読んだりや妹(2)に読み聞かせてあげたりしています。
知育にも繋がって嬉しいこといっぱい
絵本を読むことで想像力が豊かになってほしいなと思ったり、字の認識もできたらいいなと思ったりしています。絵本からはまだ知らない世界をたっくさん知れたり、いろんな発見と出会えて、たっくさんのことを吸収できると思ってます!
無料施設はとことん有効活用しちゃいましょう!!
そんな絵本…好きなものは何度も繰り返し読んだりもしていますが、どうしてもいつも家にあるものだと飽きてしまったりもして。また、逐一、購入してとなるとそれなりに置き場所も必要ですし、そこそこお金もかかりますよね。
なので、長女が3歳になってひらがなが分かり始めた頃に図書館を利用するようになりました。(私も小学校くらいにお友達と通っていたのが懐かしいです。)
ワーママの図書館通いについて
私が利用しているとこは、2週間まで借りれるので月2回利用していますが、個人的には無理なく通えるペースかなと。実際、もう2年通い続けていますし。子供たちも自分の好きなのを借りれるので、毎回借りに行くのを楽しみにして夢中になって読んでいます(^^)
もっともっと絵本を好きになれる図書館!!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
hichakoさん
-
-
初めまして♪2児の姉妹ママ(長女5歳、次女2歳)をやっていて日常をゆる〜くご紹介できたらなと。大好きなオシャレや趣味のお料理など他にもいろんなことを発信していきたいです(^^)